通盛神社

(神社にあった説明文より)
その昔、屋島の合戦後平家の武将主従が隠れて住んだ地で、関連ある地名が
鐙の峠、乗り越、刀岩、殿迫、殿方の前、喜勢、馬通し、弓場、的場など数多く残り
また白を忌み、この谷には白鳥も舞い降りず、綿を作付けした僧侶の一家は
伝染病にかかり綿も実らなかった、と伝えられ
衣服の色も他の色に染めて着ていたようです。


場所は福山市沼隈町の「平家谷花しょうぶ園」横です。
その手前約1.5kmに「赤幡神社」があります。道沿いですのですぐ分かりますよ。



この写真を見てなにか「違和感」ないですか?
注連縄に付ける「紙垂(しで)」が、世間一般では「白」ですが、ここでは「赤」です。
その理由は説明看板に。



御神木にも赤い紙垂です。




では参道前です。右手は「花しょうぶ園」へ。左はグリーンラインへ抜けられます。
その間の石段が通盛神社への参道です。
ここに駐車して歩くか、左手の道を少し進むと神社の駐車場へと車で行けます。





参拝前から赤い紙垂。手水鉢付近も赤い紙垂。





更に少し石段を登ると拝殿前です。





その右手を進むとお墓へ。手前は「さすりいし」で奥がお墓です。



更に登ると五輪塔の手前に解説不可能な石碑も。



しょうぶ園やつばき園に行かれた際には、ぜひ御寄り下さい。


通盛公と奥方の小宰相がお祀りされており、通称は「平家さん」。
男女仲を好くする神社だそうですよ。