久井岩海
何十年か振りに「久井岩海」に行って見ました。
駐車場は広く立派になり高級そうなトイレも完成していました。 平日だったので、見ての通り管理人の貸し切り状態です。 入口の紹介看板です。お勧めルートが3種類ありますが後ほど管理人からも。 入口からの少しきつめの登り坂を5分ほど歩くとこの光景が! ここで帰っても問題ありません。管理人は穴場スポットを探して 全周走破しましたが、上流側は「自然」という名前の未整備で 見所は発見できませんでした。こんな感じです。 ということで、走破した管理人お勧めの推奨ルートです。 てっぺんまで行った証拠として、一番上の案内板で紹介します。 オレンジ色のコースはいかがでしょう?最低限の見所は押さえました。 ![]() 入口から東屋横で「銭亀ごうろ」を堪能。「水音峡」まで行って地下の水音を楽しみます。 そこから「大ごうろ」は見えますので、写真だけ撮ってUターン。 「銭亀ごうろ」の中腹まで登ります。ここには看板には書いていないのですが 「滝ごうろ」という割と急斜面がありますので一休憩。 反対側の遊歩道を通りながら上からの風景を楽しめば、言う事無しでしょう。 |
|
では管理人推奨ルートに沿って。解説が無ければ「すべて同じ写真」かも。 最初の「銭亀ごうろ」では思い切って近づいた方が岩の大きさが分かります。 次に「水音峡」。本当に水の音が聞こえます。 岩に耳をくっつける必要も無く、ごく自然な感じで。 「滝ごうろ」です。幅は狭いですが中々の斜面のおかげで他とは違った趣が。 反対側に回って上流側から入口の東屋方向を。 少し下って側面からです。 最後になりましたが、推奨ルートでは遊歩道だけを歩いています。 しかし岩自体は非常に安定していますので、大きな岩に昇っての記念撮影を 雲一つない青空とのコントラストがご機嫌な一日でした。 |