松江・堀川遊覧船
新型コロナウイルスの影響で、2年以上県外宿泊がありませんでしたが
親族の結婚式に出席するために、島根県に行きました。
先に少しだけ結婚式から。 会場は出雲大社の神楽殿でした。 よくTVなどで出雲大社にある日本一大きい注連縄が紹介されますが 拝殿ではなく神楽殿にあるということを初めて知りました。 神事の間は撮影は不可でしたが、内部撮影自体は禁止ではありませんでしたので。 神楽殿内部の式場の様子です。 境内いたる所に兎の置物があります。 これをコレクション撮影していくのもお楽しみかも。 |
|
それでは堀川遊覧です。 松江城が国宝指定されてから大人気のようですが 想像するに住民トラブルも絶えないような雰囲気でしたね。 ![]() 船の大きさにも制限があるようで、幅はこの橋で。 高さはこの橋で決まっていると感じました。 それでは遊覧船上から撮影した写真を何枚か。 武家屋敷は。 小泉八雲さんの胸像は。 そしてメインの松江城は。 紫陽花もキレイでしたよ。 |