紅葉 隠れた名所
管理人はできるだけ地元の良い所を見つけようと奮闘しているのですが
常にベストシーズンに当たる訳でもありません。
今回は既に訪問した場所の中で「秋の紅葉が良いんじゃないか?」と
楽しみにしていた企画を一気に実行してみました。
おおむねの方向としては神辺から矢掛・真備方面へ東進です。
@山王山公園 以前はドライブレコーダの動画を紹介していたのですが サーバーの容量の関係で写真に変えて再度紹介です。 場所は神辺中学校の裏山で、日枝神社西の道路になります。 特徴は車で紅葉のトンネルを通過できること。 A堂々公園 彼岸花の季節は大盛況ですが、それを過ぎると閑散としています。 写真の素材的には「六番砂溜」が良いのですが 紅葉は一番下の「一番砂溜」がお勧めです。場所は神辺町。 B菅原神社 笠岡市にあり「春のカキツバタ」がベストシーズン。 眼鏡橋は素材として外せませんね。 C長澤神社 井原市大江町にあり、龍のしめ縄で紹介しています。 その時は境内まで参拝しなかったのですが、ここはお勧めの穴場でした。 北側から車で境内まで上がれるのもポイント高いです。 D四季が丘団地・給水タンク 井原市上出部にある四季が丘団地の給水塔周辺です。 まだ木は小さいのですが、竹林とのコラボが楽しみです。 E波形岩子安観音 井原ゴルフ倶楽部のすぐ北側になります。 その昔波に削られた岩に、子安観音様が祀られています。 もう少し紅葉類があったと思うのですが、少々荒れて来ていて 写真素材としては1本の紅葉を前後から撮影しています。 |
|
F甲弩神社 笠岡市の甲弩地区にあります。参道の池が美しい神社です。 今回は池の写真と、駐車場横の尾坂川の土手です。 G鵜江神社 矢掛町のB&G海洋センター北側です。 ド根性銀杏を紹介しました。 ここは銀杏が多いので境内は黄色一色に染め上げられています。 H吉備真備公園 矢掛町と真備町の境付近です。 国道486号線に大きな看板が出ています。 目的の真備像とのコラボより駐車場脇の吉備大臣宮辺りの方がきれいでした。 Iまきび公園 名前の通り真備町にあります。中国風の庭園が有名です。 ここは曲水も流れており管理人の趣味にピッタリなので、写真を大目で紹介します。 またお隣の「吉備寺」境内も実に見事な紅葉ですからお忘れなく。 番外編 笠岡市神島の青龍寺も再訪してみました。 紅葉は今一つでしたが、瀬戸大橋は確認できリベンジ成功です。 ![]() ![]() 以上1日で回りました。実施日は2022年11月18日になります。 |