江島大橋
自動車のCMで有名になった中海上で島根県と鳥取県を結ぶ橋です。
最大高さは45mで、PCラーメン橋としては日本一です。
管理人が説明するまでも無く、通称『ベタ踏み坂』です。 CMや写真に人気があるのは、島根県松江市八束町の江島側からの風景です。 一応、位置関係を載せておきます。 ![]() 右の矢印が「江島大橋」。CMでは島の西端のファミリーマート様付近からの撮影でした。 最近の流行は「世界〇大恐怖の橋」として、大根島の星印あたりからの写真がブームです。 ナビ設定は「大根島・寿物産様」でOKです。 ただし普通の会社ですので、駐車等についてはご配慮ください。 管理人は事前に地図を調べて、旧道風の使われていないだろうスペースに駐車しました。 車道から中海側に立派な遊歩道がありますので、写真撮影では3脚も大丈夫。 目前に小さな島が見えるあたりから向かって右手辺りがお勧めです。 ただし直線距離で江島大橋までは2Km 以上離れていますので、 肉眼ではこんな感じかも??? スマホの最大倍率でも撮影してみましたが、やはり無理があります。 ここは高倍率のカメラをお持ちの方の出番ですよ。 300mmレンズでこの位。 パソコンで部分拡大すれば、見慣れた写真の出来上がりです。 望遠レンズの圧縮効果による、壁のような坂道写真の完成です。 |
|
その後、知人の家に行ったのですが自宅から送電鉄塔が見放題という羨ましい環境。 毎日こんな風景で目覚められるとは嫉妬以外の何物でもありません。 ![]() ということで、帰宅前にいくつか架空送電線を巡ってきました。 最初は「北松江変電所」近くの、管理人的には「ギャオス」の鉄塔です。 写真中央の赤い頭の部分に注目!! ![]() 次は米子変電所近くの「正三角形配列鉄塔」。 通称は「バンザイ鉄塔」と言います。国内現存はここだけかも? ![]() この珍しい鉄塔は車窓からも見ることができます。 米子中インターチェンジから東方向にすぐ。 最初のトンネルの上に見えますので、助手席の方のみどうぞ。 ![]() 最後に、日野川右岸にクロスポイントです。 ![]() どこまでも飽きる事はありませんね。 |