大成龍神社
世羅郡世羅町にある三川ダム・神農湖にあります。
パワースポットとして人気です。
三川ダムにやって来ました。八田原ダムができるまでは福山市の水瓶でした。 すぐダムの下に民家があるのは、昔から気持ち悪かったですけど。 ダム湖というのは山の峰と谷との関係で、複雑な形になることが多いのですが 「龍の形」として有名なのは、四国にある「早明浦ダム湖」です。 ![]() 実は今回訪問した「三川ダム・神農湖」も龍の形と言われています。 パワースポット「大成龍神社」はちょうど龍のお腹辺り、黄色矢印になります。 ![]() 現地です。道路沿いに無料駐車場があります。 4輪車が7〜8台は行けそうです。訪問日は平日の午前中だったのですが 既に車が5台停まっておりました。 神社は右の矢印部で、ほぼ平坦な道を50m位です。 もしお時間があれば、200m程南下して公衆トイレ付近まで行きますと 神農湖に浮かぶ感じの神社が撮影できますよ。 ![]() 雰囲気はこちらの勝ちです! |
|
参道を進みましょう。舗装はしてありませんがよく整備されています。 由来の看板まで来ました。ここで不思議な現象が。 神社や滝撮影で「カメラの設定が勝手に変わる」事はたまにあるのですが ここでは突然妙な機械音がして、一切のボタンを受け付けなくなりました。 電源を切っても変化なし。バッテリーを一旦外して深呼吸してから再起動すると 何とか元に戻りました。嫌われてはいないと思うのですが揶揄われたのでしょうか? ここから左手に進むと鳥居を超えてすぐに拝殿が見えます。 右手には新たに植樹された藤棚があり、その下から回ると正面からお詣りできます。 全景です。 小さな神社ですが、この絵馬の数を見ると驚かされますね。 拝殿と奉納されている「雨龍水天戯画」です。 この龍は出世神でもあります。 |