カムカムエブリバディ展
NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に出てきたラジオ番組「英語会話」。
1946年にスタートした時の講師は平川唯一氏で、岡山県高梁市の出身です。
高梁市にある「高梁市歴史美術館」では 特別展「カムカムおじさん ★平川唯一とラジオ英会話★」 が開催されています。 その協賛としてNHK様のご協力でドラマで実際に使用した小道具類が 美術館2階のロビーに展示されており、撮影自由ということで行って見ました。 会場は広くは無く、展示物も6点ほどですがお好きな方にはたまらないでしょう。 ポスター類もありましたが、こちらは著作権がありそうでしたので 勝手に「sample」と入れております、ご了承ください。 上の写真「ラジオ英語講座の歩み」の右下に平川氏が紹介されています。 |
|
では向かって左から順に紹介しましょう。 最初は『安子に英語を勧めた稔(松村北斗さん)が着ていたマントと学生帽』 ![]() この校章もNHKの美術スタッフ作だそうです。 稔、安子、るい(深津絵里さん)が「On the Sunny Side of The Street」を聞いた喫茶店 『Dippermouth Blues(ディッパーマウスブルース)のマッチ』 この一つを錠一郎(オダギリジョーさん)が大切に持っていました。 これも美術スタッフ作です・・恐るべし!! 最後はやはりラジオ英語講座関連。 ドラマで使用されたラジオとテキストです。 カタカナの書き込みは安子(上白石萌音さん)の自筆です。 管理人は土曜日の「1週間のまとめ」しか見ていませんが それなりに見たような小道具類でした。 |