鳴滝不動の滝
岡山県でもっとも海に近い滝です。
寄島から鴨方に抜ける「県道284号線」沿いにあります。
海からの距離はざっと800m!!
284号から少し脇道にそれますが、すぐに元に戻る「旧道」のイメージ。 どちらの入口にも、滝前にも「立派な案内看板」があります。 名前の通り「鳴滝不動尊」の隣になります。 そして滝の脇にも・・・・・ ちゃんとお詣りしてから撮影するよう心掛けています。 |
|
さて肝心の滝ですが、公称では「高さ25m」と立派なはずなのですが 時期的にも紅葉の枝が覆いかぶさり、水量も今一つということで 滝というには残念な訪問となしました。では全景を正面と斜め右から。 青葉の隙間を狙って「ピンポイント撮影」気味に。 黒い岩肌はとてもキレイでした。 |
|
ブログ公開前に結構な雨が降りました。 せっかく紹介する以上は水のある姿をと思い小雨の中、傘をさして撮影してきました。 今回はパレット君が同行ですが、看板前に路駐可能です。つまり「滝の目の前!」 全景です。滝壺に架かる橋の上からと欄干からです。 ![]() では上部、下部、側面から。 お地蔵さまも「滝行」状態でした。 水は汚いですが高さと水量のある滝は迫力満点ですね。 |