月食2021
滅多に無い「ほぼ皆既月食98%」がありました。
最初は美星天文台がYouTube配信したキャプチャーです。 管理人も時間が合えば望遠レンズで狙ってみたかったのですが・・・ ![]() しかしメインの時間が17時から19時ということで さすがにライブ撮影はできませんでしたので 3分間隔の多重露出でタイマー撮影です。 1枚1枚はこんな感じです。 ![]() ![]() 管理人の自宅からは北東方向には山があって 18時以前の「欠けて行く」状態は撮影できませんので 18時10分から19時30分までの3分毎の固定映像です。 ![]() 思ったよりは小さかったです。 2021年には美星町がアジア初の「星空保護区:コミュニティ部門」に認定されました。 コロナの影響で管理人も星景撮影に少しだけ目覚めました。 2021年の思い出として初めて撮影に成功した『天の川』と 11月末に自宅から撮影した21:00の星空です。 ![]() ![]() 最後は2021年12月8日18時29分 前澤友作氏が到着寸前の国際宇宙ステーション(ISS)です。 ![]() その後、消えていくのですが雲に隠れたわけではありません。 ![]() 太陽の光が届かなくなった = ISSでは日没です。 自ら発光しているのではなく反射で見えているのが良く分かる時間帯でした。 |