鮎止の滝 (鮎切の滝)
高梁市の玉川町・陰地大谷にあります。
道沿いにあって車窓からも見えますが
通り抜け不可で引き返すしかない道沿いです。
場所の説明の前に滝の名前のお話です。 先輩方の紹介では「鮎切の滝」となっているのですが 近くの木に貼り付けられた地元民の紹介文らしき物を見ると 『鮎止の滝』と書かれていますので、管理人はこちらを採用いたします。 (写真は反転させてコントラストを上げてみました) ![]() では大まかな場所ですが、JR備中広瀬駅前の高梁川を渡り 少し先の玉川小学校を過ぎて右折。南西方向に約5km位進んだ左手です。 道が狭いので4輪車では周辺に駐車はできないと思います、自己責任で。 少し先のカーブミラーの横から、スパイク長靴+軍手で ロープ無しで何とか谷底まで降りれましたので 本日は谷底からのスタートです。谷底の第1景は・・・・。 中央上側の左右に走る直線上の所が道路になります。 滝は2段ということですので下から攻めてみましょう。 |
|
では谷を遡上します。少し歩けば下の滝の滝壺が見えてきました。 実は上流に人家がありますので、写真右端に「ゴミ」が写ってしまいました。 ここは減点ポイントです。続いてはゴミが写らない角度で。 斜面を登る途中で、下の滝と上の滝を一度に見るポイントがありました。 写真的には「木」が邪魔ですが、ここは自然いっぱいの滝ですからOKです。 上の滝だけをアップしてみましょう。良い感じですよ。 そのまま道路まで登ります。じつは上の滝は道路からがベスト?! 下流側も静水部が空を映して独特の雰囲気を。 有名でもなければ交通も不便ですが、満足できると思います。 |