新庄不動滝
道の駅「がいせん桜新庄宿」から、それほど遠くないところにあります。
遊歩道も整備されており、お気軽滝に分類されるでしょう。
駐車場は発電所横に5台くらい用意されています。 いったん道路に戻るルートもあるのですが 写真のフェンス横の小道を通ると、100mほどで下の「女滝」に。 近道をするとこの写真側から、道路からくると太鼓橋を渡ります。 まずは滝の紹介を。滝は2つあって下の滝は「女滝」。 上の滝は「男滝」と呼ばれています。 2つは遊歩道で5分ほどの距離です。 ![]() では「女滝」を。 女滝とは言え、結構な迫力です。 夏は水遊びに良さそうですね。 |
|
遊歩道は女滝の右側から続いています。 若干の高低差がありますので、履き慣れた靴で。 ![]() ![]() ほどなく到着です。不動滝の由来である「不動明王」は滝の上の道路沿いにあるようですが 遊歩道を通るとお参りできません。一度車に戻ってから移動した方が効率的でしょう。 では「男滝」です。この日は水量豊富で水飛沫が半端なく 写真には霧のように撮影されました。 滝壺に向かって左隅に脇滝も確認できます。 もう一つオマケで駐車場を出て200m位。 小さな沢にも無名滝が落ちていました。 気楽に訪問できる割には絵になる名瀑です。 |