タナカサダユキ展
TVチャンピオンの似顔絵部門で殿堂入り。
2020年はコロナ関連の短歌で反響を呼んでいる
タナカサダユキさんの展示会に行ってきました。
会場は「いばらアートループ商店街2020」 先に会場の様子をご紹介しましょう。 今年も数多くのアーティストの皆さんが 様々な表現を競っておられます。 その中の一角で展示会が開催されました。 さすがの人気ぶりです。 |
|
お願い ここからの写真は、主催者の方にお願いして条件付きで許可いただきました。 画像の2次使用につきましてはご遠慮ください。 では作者のタナカサダユキ氏です。 現在も純粋なプロではなく、関西の百貨店に勤務されています。 入り口のウエルカムボード的な2作品を。 新作の「妖怪アマビエ」です。 左側の『疫病退散』の中に「アマビエ」と埋め込まれているのが分かりますか? それでは展示会の紹介です。 大きく3つのテーマに分かれており、お得意の似顔絵部門は「半沢直樹シリーズ」 今年の新型コロナウイルスでの悲哀を短歌にした「コロナ戯れ絵」 日々の介護を描いた「オカンとの毎日」 です。 どのイラストも時間を掛けるのではなく短時間勝負で 半沢直樹シリーズなどは番組終了後すぐにアップされているとか。 では代表作品を2例。 ![]() そして最後に「文章」だけの作品です。 読み方を教えていただきましたので、少しアレンジしますと まず右から「春頃」を思い出しながらお読みください。 そこで深呼吸して「今」を感じ 今度は左から「これから」を思って同じ文章を読み返してください。 「別れと再会」が一つの文章で表現できるとは・・・ |