関の塩滝
真庭市関の県道84号線沿いに大きな看板があります。
特徴は礫岩の壁を流れ落ちる43mの直下型。
県道を曲がるとすぐに駐車可能な広い所があります。 ここから滝の入り口まで500m位で舗装された綺麗な道ですが 管理人は歩いて登ってみました。 ここまでは車で登れます。右折して残り200mというところ。 石仏を祀った休憩所でゴールです。 滝は隣にある橋の上から全貌が見えます。 よく整備されています。 |
|
ではお待ちかねの全貌です。 と思ったら、水が・・・・・・無い!! ドアップの写真でこのくらいの水量でした。ガックシ!! 滝口付近は 中央部の最大水量でも 出直すにはちょっと遠いんですよね。 ということで、「こんなイメージ」と作ってみました。 今回はこれで我慢です。 ![]() Photoshopに不可能は無い。 帰り道、「旭川源流の碑」が横たわっていました。 実は次の滝にも源流の碑がありました。 以前も見かけました。源流っていくつあってもいいのかな??? リベンジは無しです。 |