美星 魚切の滝
管理人の地元では、もっとも美しい滝との声も。
ただし障害も色々ありました。
結論を言えば『今回は断念』しました。
まずは場所です。美星町の友成にあります。 ジモティーのおばちゃんは軽トラで突っ込んでましたが 管理人はシティー派なので、路側に。 黄色矢印位置が入り口です。基本的には滝の直前まで道があります。 ただ今の時期は止めた方が宜しいかと・・・・・ 良い道と悪い道でも 下の写真も道です。 「障害その1」 管理人の足に『マダニ』が食いつきました。 早く気付いたので大事には至りませんでしたが、注意に越したことはありません。 ジモティーのおばちゃんと話をしていたら 最近この近くで「熊」の目撃があったようで 管理人は『熊調査に来た専門家』と間違えられました。 「障害その2」 熊がいるかも。 |
|
距離は1kmちょっとあるでしょうか? この間は雑草とぬかるみとの地道な戦いですので割愛いたします。 この写真の橋まで来れば、ほぼ到着です。 ここから滝口までは100m無いでしょう。渓谷にも降りれます。 そして滝口に到着。左側に滝壺も見えます。 写真的には滝の下に行かなければなりません。 まずこの写真撮影側の続きは、雑木林で突入不可です。 で、反対側に行って見ました。 先輩方の「赤テープ」を発見。こっちから行けるのか!? こういう時の為に「クライミングロープ」も持参しているぞ!! 「障害その3」 素人が歩ける斜面でなければ 降りれる岩壁でもありません。君子危うきに近づかず。 再挑戦は「冬」しかないでしょうが、無理は禁物。 参考として『岡山県の滝見リスト』様より、全景写真を。 ![]() やっぱり見たい!! |