鈴木の滝
地元での読み方は『すすぅぎのたき』だそうです。
県南および高梁川水系最大の滝で50m4段。
行かない訳にはいきませんね!!
大まかな場所は新成羽川ダムの湖畔になります。 現地の様子は・・・ ![]() 左のピンクの矢印位置に祠が。右の黄色矢印位置から滝見道です。 滝見道入り口の看板ですが、事故か落石か?足が曲がっていました。 ![]() そのお詫びなのかどうか、県道のヘアピンカーブ部に新しい看板が。 ![]() パレット君越しに渓谷の入り口です。期待が高まります。 ![]() 先輩たちの紹介によりますと、道らしい道は無いそうで 注意と気合を忘れずに歩かなければならないらしいですが 優しい皆様が目印の「赤テープ」を残してくださってます。 ![]() 迷子になる心配さえなければ、イケイケどんどん!! |
|
思ったよりは簡単に到着しました。何か所かは要注意ですが。 軍手とトレッキングシューズは必須ですよ。 ![]() もう1枚。 ![]() 残念ながら上の滝の落ち口が見えませんが、大迫力です。 実に見事!! ここからのおススメは中段の滝。 ![]() そして訪問の日には、脇滝というか別の流れも。 ![]() ここまで来ると滝口も見たいですし、入り口の案内にもあった写真の場所まで。 踏み跡は十分に確認できましたが、予想外に木が大きくなってました。 ![]() 何とか滝口を。水飛沫が激しくてちょっと幻想的に。 ![]() 楽しめました。 |