芳井 龍頭ヶ滝
今回のブログで、特に新しい物はありません。
検索しやすくするために、独立させました。
お暇ならご覧ください。
更新:2020年12月、2021年1月
写真を追加しました。
とある冬の雨の日。水量に難があり「幻の滝」と化している 芳井町の龍頭ヶ滝を訪れました。 Google Mapなどの地図にも結構掲載されているのですが 見つからないという声をよく聞きます。 まず全景を。 ![]() 上の滝と下の滝が見えます。専門家の皆様の話によると この間にもいくつかの小滝が隠れているらしいです。 では場所です。中央を横切っているのが国道313号線。 その途中、生垣を綺麗に刈り込んだお向かいに小さな橋があります。 その橋を渡ったところからの写真です。 ![]() これだけ綺麗に手入れされた生垣ですので、おそらくこの奥は私有地かと。 橋の左側に防火水槽があり、そこに駐車可能です。 防火水槽付近からが最も滝への「すき間」が多いと感じます。 ![]() 正面から2つの滝を見ることが可能です(2018年3月8日撮影)。 この日は夜明け前から雨が降り出し、夕方4時頃に止みました。 その雨上がりの直後です。 |
|
では滝の拡大写真を。まずは上の滝です。 ![]() 結構黒色の岩肌も確認できますし、少し画を引くと ![]() 続けてすぐ下にもかなりの落差の滝が確認できます。 推測ですが両方で30mくらいはありそうです。 下の滝は10m弱と言ったところでしょうか? ![]() 3年ほど前に滝壺まで行って撮影した写真もどうぞ。 ![]() 小さいながらも、ちゃんと「滝」してます。 |