布さらしの滝
2018年の1本目はお手軽滝へ。
車窓からも見えて、形もきれいな滝です。
滝の名前は『布さらしの滝』。成羽町の郵便局を南折して少しだけ山奥へ。 ![]() ガードレールの後ろに、かなりくたびれてはいますが看板があります。 その後ろに見えているのが今回の目的地です。 駐車場はありませんが、見通しの良いコーナーに少しだけ広い所があります。 大目に見てください。 ![]() パレット君の後ろのガードレールの切れ目に道があります。 ![]() 上流側は砂防ダム、下流側すぐが滝口です。 ![]() 橋を渡ったところからの写真ですが、手前が滝口、向こうは脇滝です。 ![]() さあ滝の全貌を。ベストポイントは「道路」から。 ![]() |
|
![]() 本滝も見事ですが右下に見える脇滝も人気の的。 ![]() 道路からはこのくらいしか見えません、残念です。 振り返ると山肌から清水が湧き出し、水が飲めるようになっています。 ![]() 写真を撮っている時に、地元の老夫婦が通りかかられましたので 少しお話をさせていただきました。 そうするとこの少し下流にも滝があるそうで 「あそこの大きな落石の所からガードレースを跨いで 斜面を降りたら行けるよ。わしの若い頃は道があったのだが・・・」 挑戦しようと思ったのですが、今回は断念しました。 この写真が滝壺のようです。 ![]() お楽しみが増えました。 |