ナメラ谷の夫婦滝
新見市の三室川ダム湖畔にある滝です。
特徴は2本の並んだ異なる滝を見られる事。
この滝はハイキングを兼ねて訪れるのがお勧め。 滝以外にも絶景を楽しめます。 ベース基地は「三室峡トンネル」すぐ横に駐車場(無料)があります。 ![]() そこからダム湖を一周する遊歩道が設けられています。 特に車両禁止とは書いてありませんでしたが、自然を感じて歩きましょう。 途中には滝見だけではもったいないような橋が。 ![]() もちろんダムも雄大な姿を見せてくれます。 ![]() 珍しい風景では遊歩道脇に無名滝が確認できるのですが 遊歩道建設のために、滝の一部が『塩ビパイプ』に。 ![]() おそらく元々は40m級の滝だったのでは?? そんな遊歩道を歩くこと30分弱で渓谷入り口に到着です。 ここからは舗装路ではありませんし、2回ほど浅い沢を渡りますので 管理人はここで長靴に履き替えました。 ![]() ![]() 山道を歩くこと10分程度で目的地です。 ![]() 右側が夫滝、左側が婦滝です。 写真には写っていませんがベンチもありました。 では夫滝から。この滝は恥ずかしがり屋なので ベンチからは岩に隠れて全貌を見せてはくれません。 長靴のおかげで沢に入っての撮影をしてみました。 ![]() 3段の優美な姿です。岩肌の玉垂れも見事の一言。 ![]() 続いては婦滝。ちょっと流木が多めでした。 ![]() 最上部は2列ですね。 ![]() 甲乙付け難し!! |
|
トイレはトンネルの反対側に行けば公衆水洗トイレがあります。 その少し先には「亀が原植物園」があり、 そこにも大きくはありませんが「亀が滝」があります。 もちろん駐車場は完備です。 道を渡って2分も歩けば見えてきます。 ほとんど歩く必要も無いのですが、結構神秘的な雰囲気です。 今回は舗装路の終点まで。河原には降りませんでした。 河原に降りない理由は「コレ」。 亀が滝じゃなく『蛇が滝????』 |