御船町恐竜博物館
仕事の関連で熊本県の益城あたりに行く機会がありました。
1時間弱の余裕で飛び込み見学したのですが
思いのほか面白く、もっと時間を取って訪れる価値のある博物館でした。
先に展示物の一部になりますが、昔から地殻変動は多いようです。 これが地震の引き金になったのでしょうか? ![]() 地層の模型も。 ![]() 専門家でなくとも驚きます。 |
|
では博物館の紹介です。入り口に「写真OK」を書いてありますので遠慮なく。 入り口横の模型より。 ![]() 大人500円ですが、決して高くないです。楽しめますよ。 最初は色々な化石が紹介されますが、この博物館が作られた理由の 地層・御船層群から見つかった恐竜の化石も。 ![]() ![]() 学術的ですねえ。 入り口から生命の誕生・進化が系列だって紹介されているのですが 残念ながら今回はパスです。興味は遠くに見えるコレ!! ![]() まずはメインフロアの全景と『役立つアドバイス』でも。 ![]() 中央の赤い制服の方が職員さんです。 ぜひ遠慮なく話しかけてみてください。知識が豊富なのはもちろん 楽しみ方や裏話も面白おかしく紹介してもらえます。 そしてその目線の先、奥の展示ケースの中に驚きの逸品が。 もちろん詳しくは紹介しませんが、場合によっては『罰ゲーム?』 巨大な恐竜の骨格模型です。結構迫力ありますよ。 ![]() ![]() ![]() そして面白い展示方法で、下にもぐることが出来ます。 この角度ですとより恐竜の大きさが強調されます。 ![]() もう男の子の急所を鷲掴み!! そこから熊本駅に帰る途中で、見事の架空送電線の標本も。 ![]() またまた失礼しました。 |