つばめの杜ひろば
場所は博多駅の屋上になります。
イメージ的には鉄道をモチーフにした屋上庭園かな?
久しぶりに博多に宿泊です。 ホテルからは博多駅を見ることが出来ます。 この風景を見ていて思い出した場所に行って見ましょう。 ![]() 目的地はJR博多駅です。 駅前広場には、間もなく開催される「博多山笠の山車」が展示されています。 ![]() 反対側は ![]() 見事なものです。 そこを通り過ぎて、目的地は駅ビルの屋上です。 ![]() 柱に取り付けてある「九州のモニュメント」、後からも出てきますよ。 |
|
屋上にあるのが「つばめの杜ひろば」です。 色々な施設があるのですが、目的は「鉄道神社参拝」 ![]() ここが参道になります。駅ビルの屋上とは思えないでしょう? 手前から『星門』、『福門』、『夢門』の3つの鳥居があります。 その内『福門』に鳥のオブジェを発見しました。 ![]() ここが本殿、『鉄道神社』です。 ![]() お願い事はたった一つ。 明日は新幹線が動きますように。 では振り返ってからをご紹介しましょう。 先ほども出てきた「九州のモニュメント」です。正式名は「縁結び七福童子」と言います。 ![]() その後ろに「和顔施合掌地蔵」様が。 ![]() 神社から見て右には田んぼや畑。左にめだかやホタルの池です。 ![]() ![]() 少し離れて、「つばめ電車」。 ![]() もう一段高い所に展望台もあります。 ![]() ![]() 最後に地図ですが、福岡から見ると東京・大阪より 韓国の方が近いです。 ![]() もう一つの目玉で博多駅を見下ろす展望台もあるのですが この日は遠慮いたしました。 またの機会にゆっくりと。 |