上田城址
今年のNHK大河ドラマは『真田丸』
その舞台と言えば、長野県上田市になるでしょうか?
まずはPRのポスターでも。 ![]() NHK全面バックアップで「真田丸」フィーバー中です(言い方が古い!)。 では公園入口から左回りに。入ってすぐの右手に趣のある鐘撞堂です。 ![]() この後、大河ドラマ館の前を通って、もっとも有名な風景に出会います。 ![]() 出張先から仕事に出る前。朝の7時前だったのですが 犬を散歩させている人々とポケモントレーナーを多く見かけました。 (ポケモントレーナー向けに注意看板もありましたが・・・) 門をくぐる右手前に「真田石」です。 ![]() そこから振り返ると南櫓。 ![]() 門をくぐると真田神社に参拝できます。 ![]() 更に左手に進みます。内部に『抜け道』があるという真田井戸へ。 ![]() その少し奥。唯一の江戸時代の建築物「西櫓」が姿を現します。 ![]() 左下には市街地が望めます。 |
|
「西櫓」の裏手から下に降りてみましょう。 昔の千曲川の流れを思い起こさせる『尼ヶ淵』を間近に。 ![]() 再度階段を登ってお濠の回りを進むと『隅おとし』を見られます。 ![]() 急ぎ足で回れば30分くらいの行程です。 昼間であれば、まだまだ別のお楽しみもあるようですね。 ![]() ホテルへの帰り道。藩主の居館跡は上田高校の正門となっておりました。 ![]() |