中国日記 (紹興を)
G20も終わりましたので、さっそく中国出張です。
ただ杭州市内は、今までにも増して一大観光地となっていて
一説には観光バス7000台が爆入中。
今回は上海で前泊です。初めて宿泊したホテルの近くに変わったビルがありました。 その名は「ルイヴィトン上海」 中国政府より禁止令が出た奇抜な建築物にも指定されている「ブーツ型」です。 全景は見えませんので中国の新聞より。 ![]() では実物です。まず正面玄関は ![]() 宿泊したホテルからは ![]() たぶんこんなイメージです。 ![]() 買い物はしませんけどね・・・・・・ |
|
いよいよ杭州に移動ですが、今回は高速鉄道の杭州東駅まで。 周辺にも多少の飾り付けが残っていました。 ![]() そこでの歓迎パーティーで、紹興酒をいただきました。 浙江省紹興と言う町で作られているお酒で、中国名は「黄酒」です。 日本では中華料理店で提供される、あまり美味しくないお酒のイメージが強いですが 本場物は違います。特に熟成8年を超えると絶品です。 今回はレア物の20年熟成です。 ![]() ということで、紹興の街をご紹介しましょう。 まずは入り口。日本でも有名な作家「魯迅」の出身地です。 ![]() その奥に紹興酒を楽しむためだけの商店街があります。 ![]() ![]() では街並みです。お土産屋さんは ![]() でも左党は飲める所。この後は解説無しで。 ![]() ![]() ![]() さらに地元ホテルでは独自製造酒もあります。 |