八丈岩
神辺町観光協会様より。
その名のとおりこの付近には大きな岩や奇岩が多く、オリエンテーリングのコースも設定されています。
神辺の鬼伝説「権と八」の物語の舞台になっています。
八丈岩の鬼伝説「権と八」
御領にある八丈岩には、伝説の鬼「権と八」の言い伝えがあります。
神辺ではこの言い伝えをもとに創作民話が作られたり、
「かんなべウッドフェスティバル」などのイベントのキャラクターとして
鬼の「権と八」は、現代に活躍しています。
ではスタートです。いくつもの遊歩道があるのですが 今回は以前紹介した「堂々公園」側から登りましょう。 駐車場は十分に用意されています。 ![]() 公園の看板から2か所の分岐点を。 ![]() まずはA地点。舗装路から外れます。 ![]() 結構急な遊歩道を登り ![]() B地点には赤色の矢印から到着します。 別ルートを通れば、ここまで車で来れますね。 そのまま青矢印方向に進みます。 ![]() ほどなく頂上に到着です。やはりお社が鎮座しております。 ![]() その前から八丈岩に向かう参道(?)には鳥居もあります。 ![]() そのまままっすぐ進みますと、神辺平野を望めます。 井原鉄道から高屋川の曲水が見事です。 ![]() 秋には黄金色の輝きが見えるとか・・・・ |
|
ではいよいよ奇石の数々を。まずはその名の「八丈岩」 ![]() 梯子を登って上に登れます。 それ以外にも数々あります。 大きさが伝わりますでしょうか? ![]() ![]() 人間と比べてください。 ![]() 人が通り抜けられる岩もあります。 ![]() ![]() まさに自然の神秘では。 そして自然は命の息吹も育みます。ほんの少しの隙間でも。 ![]() ![]() この逞しさは、見事としか言えません。 |