まきび公園
誰でも学生のころに日本史で習ったと思います。
『遣唐使』当時文明の中心であった中国・唐に使いを出して
様々な物を学び、持ち帰りました。
その代表的な人物が「吉備真備」です。覚えてますか???
公園は倉敷市真備町にあります。入園は無料です。 ![]() ここが公園の入り口です。いかにも中国風といった雰囲気です。 管理人はここからいきなりルートを逸れて、写真左側から散策しました。 吉備真備は右大臣にまで上り詰めました。 ![]() そして石碑の前を通り過ぎて、急な石段を登ると 吉備真備のお墓といわれている吉備公廟があります。 ![]() 町からそれほど遠く離れてはいませんが、荘厳なまでの静けさです。 |
|
そのまま公園横の遊歩道を登って、上池までやって来ました。 苔生す歩道が良い味を出しています。木製の橋は遠慮しました。 ここはハス池になっており、ちょうど花をつけていました。 ![]() ここをスタートに人工の小川が流れております。それに沿って歩いてみました。 ![]() ![]() ![]() 涼やかな水音を聞きながら、のんびりと歩きます。 木陰ではありますが、日差しが暑いと言ったらありゃしない。 そして中池へと到着です。 ![]() スタートの時に見えた六角亭に戻ってきました。 そして中池から下池への水脈が、またまた中国風。 縁起物の『竜頭』になります。 ![]() そして公園の中に、中国・西安と同じ記念碑と 亀に乗った「カタカナ」のモニュメントがあります。 カタカナは吉備真備が考案したといわれています。 ![]() |