手摺付きプランター置き

車庫から玄関までの間には、約1mの段差があります。
昔は裏口で、少々汚くても何てことは無かったのですが
現状はどちらかと言えば、こちらがメインの出入り口です。
と言う事で、改造計画を立てました。
今回はコンクリートと木材の2点立て!!
さて、どうなることやら・・・・・

右の写真が坂道です。
石を組んだ上にコンクリートが流してあるみたいですが
あまり平滑とは言い切れません。
白く見える部分は、組み上げた石が不安定だったので
チョコチョコ補修していた所です。

今回は思い切って全面補修を決意しました。
さてさて、どうなることやら・・・・。
すべてのことは、図面化から始まります。
今回も寸法測定から開始しました。
仮図面は2004年4月10日に完成。
最終図面は工事と同時進行です。

イメージとしては、坂道に沿って花一杯のアプローチにすること。
もう1つは、年老いた母親のために上り下りが楽になるよう
手摺を取り付けること。
この2つを両立したいと思っています。
まず手始めに、坂道本体の補修です。
全体を平滑にする作業から開始しました。
コンパネにエンジンオイルの廃油を塗って型枠に。
支えは過去の日曜大工で余っていた切れ端です。
個人の道具では一度に大量のコンクリートを練れませんので
少しづつ作業を進めましょう。

ちなみに、人間がいい加減なので毎回コンクリートの
配合量が違います。
前回の補修部分はセメント分が多すぎて妙に白くなっています。
さて今回はどんな色になるでしょうか????

(2004.4.11)
凸凹ではありますが
とりあえずコンクリートによる補修は完了。
基本となる1本目の柱を立てました。

ただ、この時点で図面の書き直し!
柱の間隔を1000oにすると、市販材料では非常に効率が悪いため
910oに書き換えました。

右側に見えているのは「蕗」畑です。
今年も佃煮でゴチになりました。
(2004.5.1)
1本目の柱を基準に、紐を使って位置合せです。
しかも位置だけではなく垂直も重要なため
写真のように4方向から支え棒を使って
位置決めを行いました。

垂直は取るは、910oの間隔は測定するわで
実際にコンクリートで固定するより
よっぽど時間が掛かりました。

写真後ろに写っている水準器が大活躍です。

(2004.5.5)
本日、5本の柱立てが完了しました。
実は今日は会社の稼働日だったのですが、
明日は雨模様ということもあり
4月の休日出勤の代休を戴いて
大急ぎで仕上げました。

柱の長さが不自然ですが、地中に埋める長さが
場所によってマチマチなため、後から切り揃えるつもりです。

青いビニール袋の服を着ているのは
明日の早朝より雨と言う事で、切り口への水分の侵入を
防止するためです。
また柱の下の方が茶色くなっているのは
取り急ぎコンクリートに埋まりそうな部分だけ
防虫防腐のキシラデコールを塗ったものです。
柱の長さを切り揃えてから、全体を塗装します。

現時点では順調ですが、次の作業日は何時になることやら・・・。

(2004.5.8)
プランター置き場から作業を再開しました。
プランターも結構な重さがありますので
台には2×6を使用しています。
相変わらず、水準器は手放せません。






プランター置き場の完成です。
ここまでは、特に難しいところはありませんでした。
次にある柱の高さ合せの方が心配です。

今日ホームセンターに行ったついでに
プランターに植える「トレニア」と「マリーゴールド」を
買って来ました。
うまく根付きますように・・・・。

(2004.5.22)

本日、奥様は運動会のため早朝より出勤です。
と言う事で、こちらの仕事も早くから開始しました。

まずは柱の切り揃え!
紐で位置決めをしてからイケイケドンドン。
まあ、写真のとおりです。






手摺部分は2×4材です。
何とかまっすぐ取り付きました。

後はサンドペーパーで面取りと塗装だけです。
ところが、ここでキシラデコールがなくなりました。
あと少しなので、1番小さい缶を購入に
ホームセンターまで猛ダッシュです。
ということで、完成です。
早く花が咲くと、もう少しイメージが変わるかも・・・。

ちなみに今回の総額は
11440円
でした。

(2004.5.23)




 


 (2004.6.6)