物干し台
![]() |
ここが設置予定地です。 とりあえずは基礎足組だけを組み立てて 予定場所に置いてみました。 いろいろと障害が見つかります。 ちなみに今回の組み立てキットは YKK-AP様の『リウッドデッキ』を採用しました。 |
まずは植物の引っ越しです。 できるだけ根を傷めないように移植しました。 それともう一つの改造は、写真右側の煉瓦3段目を 力まかせに撤去しました。 基礎が接触するため、仕方ありません。 |
![]() |
![]() |
まずは足元の基礎石です。 昔敷き詰めた石板を基準として 立体花壇の中に束石を入れていきます。 水平が出ましたら、床板の貼り付け開始です。 |
今回の自己改造は、たった一か所。 ラティスと干渉する部分のみを 2センチほどカットしました。 |
![]() |
![]() |
ここまで来れば、あとはイケイケどんどん。 説明書通りに進めます。 効率としては電動ドライバが2台あると 非常にやり易いです。 |
ということで、デッキ部分の完成です。 キットとは言え、実際にギリギリの処に設置すると 思わぬ障害もあります。 そこのところは ヒ・ミ・ツ。 |
![]() |
![]() |
あとはホームセンターに行って 屋外用の物干し台を購入するだけ。 一応動かないように、ラティスに固定しました。 |