2006年の日記

2006年12月25日(月)
今年、最後の日記。

今年も、残りわずかになってきましたね。

昨日は、クリスマス・イブでしたけど皆さんはパーティーでもやりましたか?
僕の家では、デパート(?)で注文していたオードブルセットを家族で食べました。
それと、握り寿司がありました。
いやー、おいしかったですよ。

それでは皆さん、来年もまたこのホームページを見に来てください。

良いお年を。

2006年11月23日(木)
またまたまた久しぶりの日記。

いやー、最近疲れててなかなか書けませんでした。
週1で、RYOさんの家に行くもんだから。(今日も行ってきました)

えーっと、モルモットの話をしますか。
モルモットの赤ちゃんはどうしたかと言うと、ペットショップに引き取ってもらいました。
合計4匹もいると、餌代もバカにならないですし、場所だってとりますから。

じゃぁ、今日はこの辺で。

2006年10月25日(水)
生まれました。

またまた久しぶりの日記です。

モルモットに赤ちゃんが生まれました。(ヤッター)
4日前に生まれたばかりです。
掲示板にも書いている通り、ですからそちらを見てください。

写真は、母親の後姿と3匹の赤ちゃんたち。(1匹、顔が見にくいと思いますが)

2006年10月1日(日)
はじめてのモルモット。

この前まで、飼っていたハムスターが亡くなったので、メスのモルモットを1週間ほど飼っています。

ただ、困ったことがあります。
モルモットを飼うのもはじめてなのですが、実は、妊娠していることが最近わかったのです。
母親がペットショップで買ったのですが、どうやらその時に妊娠したみたいです。

写真は、そのモルモットです。(写真を日記で載せるのは、はじめてですね)

2006年9月20日(水)
皆さんには、関係ないことですが・・・。

この日記は、見なくてもいいです。


最近、工事をしてる場所が多くて困っている。(多くは、水道工事)
僕らの町の唯一の大きなデパート(?)の所で、3箇所工事をしている。
自転車で、そこに行くのが大変。
大回りしていかないと行けなくなった。

これだけです。
結局は、グチになりましたね。

2006年9月12日(火)
オフ会。
さぁて、今日はオフ会についての日記ですね。
まずは、何のオフ会について説明しないといけませんね。
何のオフ会と言うと、「遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ」です。
つまり、カードゲームをするために東京へ行ったってことになります。

僕が住んでいるところには、カードゲームの対戦相手があまりいないのです。
だから、このオフ会に参加したわけです。

オフ会に参加していた人数は、約30名でした。
年齢は、さまざまで小学生から40歳ぐらい(?)の人が、参加していました。
中には、女性が1人いました。(珍しいことなので)

これで、東京の話は終わりです。
次は、普通(?)の日記になります。
2006年9月5日(火)
「リボンの騎士 ザ・ミュージカル」パート3。

さぁ、前半が終わって、後半になりますね。
後半になって、やっと「リボンの騎士」が登場するわけです。
それも、一場面しか出てなかったので、残念でした。
衣装は、ほとんど『黒』にキラキラがついたやつでした。(こういう衣装のことをなんていうのか忘れました)
原作とは正反対と言ってもいいでしょう。(衣装ね)
多分、後半かな。
サファイヤと、フランツ王子が決闘する場面があるわけですが、大臣が自分の息子を王の座に就かせるために、フランツ王子の剣の先に毒を塗っていたのですが、その剣が王の胸に刺さって王が亡くなるという場面が、印象的でした。(原作では、なかったと思うのですが)
そして、牢屋に入れられるわけです。
サファイヤ(高橋愛さん)とフランツ王子(松浦亜弥さん)が歌っていた『あなたに会いたい』(多分・・・)って曲が良かったです。
後半に登場する役(人)がもう1人いました。
それは、魔女のヘケート(藤本美貴さん)です。
サファイヤの女の子の魂を取るために、いろいろな手段を使う役です。
へケートの衣装は、これまた『黒』。(全体的に見ると、白か黒って感じがしました)
そして、いよいよ最後の場面。
まぁ、いろいろあってサファイヤの男の子の魂を取って、本来の目的の《命の大切さ》がわかるわけです。
物語が終わる最後で、手塚さんの絵(手塚治虫マガジン最終号の表紙の絵)が、見えてくるわけです。
それで、物語が終わるわけですが、まだ終わりではないのです。
最後の最後は、・・・・・モーニング娘。のコンサート(みたいな感じ)でした。
ここで、モーニング娘。のファンが最高潮みたいでした。(すこし悲しい気分)

今日は、長かったですね。(よく見てくださいました)
ですが、ここで終わったわけではありません。
今度は、オフ会(こっちが、目的)について書こうと思います。

2006年9月3日(日)
「リボンの騎士 ザ・ミュージカル」パート2。

天使たちが地上へ降り立って、最初に出てきたのが、王妃役のマルシアさんでした。
「サファイヤ、サファイヤどこにいるの?」のセリフが、印象的でした。
そして、サファイヤ役の高橋愛さんが出てきて、王役の箙かおるさんが出てきました。
箙さんは、さすが宝塚(本物)って思いました。
このまま話が進んで(この間の話は、わすれました)、話の真ん中ほどでしょうか、休憩がありました。
さすがに、ずーっと座っていただけあって(約75分)、お尻が痛くなりました。(この休憩は、ありがたい)
新宿コマ劇場の入り口のところにチョロチョロっと見に行ったのですが、人がいっぱいでちょっと歩きにくかったです。(あんまり、なれてないので)

で・・・・・、今日はここでおしまいです。

2006年9月1日(金)
7ヶ月目。

今日で、ホームページ開設から7ヶ月目に入りました。
結構、長く続きますね。(笑)

東京へ行ったときのことを少しばかり掲示板に書いていますが、もう1度書きますか。

まずは、「リボンの騎士 ザ・ミュージカル」のことを話します。(パート1)
チケットを取ったのは、ミュージカルを見る2日前に取ったのですけど、劇場の真ん中あたりの席だったのでラッキーでした。
そして、いよいよミュージカルを見るわけですが、客席が所々空いていたのが気になりました。
最初は、男か女かを決める場面ですが、チンクがいなかったのが残念でしたね。
モーニング娘。の人たちが、チンクみたいな役をやっていましたね。
そして、男と女の魂を同じ人(サファイヤ)に入れた罰として、いろいろな役になって地上へ行くわけです。

結構長くなるので、何回か分けて話します。
ですから、今日はここまでです。

2006年8月13日(日)
いよいよ、東京へ。

これから、東京へ行ってきます。
2泊3日ので、そんなに遊べないと思います。

今、「リボンの騎士」のミュージカルと、「TOKYO ATOM 2006夏」のイベントがあるそうです。
「リボンの騎士」のチケットが、さっき取れたみたいなので、行ってきます。
あと、「TOKYO ATOM 2006夏」にも、行ってみようと思います。
他にも行けるところがあったら、行ってみます。

それでは、また。

2006年7月15日(土)
すいませんでした。

皆さん、長い間何もせずいて、ご迷惑をお掛けしました。
個人的な理由で、なにもしたくなくなったので・・・。
前の日記から、約3ヶ月も経ってしまったようですね。
本当に長い間、なにもしなかったという事ですね。

いつの間にか、【600】人超えてましたね。(いつの間にかって、おかしいですよね)
毎回言っていますけど、このホームページを見てくださって、ありがとうございます。

これも個人的な話なのですが、『東京』へ行けることになりました。
あるオフ会へ、参加することになったので、東京へ行きます。
初めての『東京』なので、少し不安ですね〜。

2006年4月24日(月)
【500】人突破。

ヤッパリ、久しぶりの日記ですね。

このホームページを見てくれた人も、【500】人超えましたよ。
イヤー、本当にありがとうございます。
検索したら出るようになりましたから、これからも増えるかな?

意外に、リンクが少ないですね。
これから、お友達を作ります。(時間がかかるけど)

今日は短いですが、この辺で。

2006年4月6日(木)
いよいよ4月突入。

またまた、久しぶりの日記。
日記を更新しようとしても、忘れて、なかなかできないんですよ。

皆さん、ギャラリーを見ていただけましたでしょうか?
最初は、「僕の絵」に、ユニコを載せてみました。
次は、ピノコを載せる予定です。

さて、話が変わって、11日が高校の入学式になります。
なんか、高校へ行くのが嫌なんですよね。
なぜかというと、知っている人が同じ高校へ行くんですけど、3月の終わりに喧嘩しちゃって、会うのが気まずいんですよ。

後味が悪いと思いますけど、今日はこのへんで。

2006年3月25日(土)
【400】人突破。

いやー、久しぶりの日記ですよ。(僕にとっては)

ついに、この、ホームページを見てくれている人が、【400】人突破しましたよ。
本当に、ありがたいです。
掲示板にも、いろいろな人が見ているようですし。
ほとんどは、身近な人なんですけどね・・・。

今日は短いですが、これで、終わりたいと思います。

2006年3月17日(金)
合格発表。

今日は、高校の合格発表でした。
僕の受験した高校は、少し、遠いので、行かれませんでした。

で、結果は・・・【合格】でした。(ヤッター!)
これで、一息ができます。

話が変わって、このホームページに来た人が、【300人】以上になりました。
「よーくんの部屋」より、いいペースですね。
本当に、皆さん、ありがとうございます。

これから、ギャラリーなど追加していきたいと思います。

2006年3月15日(水)
卒業。

今日は、中学校の卒業式でした。
なんか、長いような短いような3年間でした。
卒業式の途中で、泣きそうになりましたけど、泣いたら、式が続かなくなってしまうような気がしたんで、我慢しました。

担任の先生に、クラスの皆から、「寄せ書き」と「花束」を渡したら、全員が、泣きだしそうのようでした。

中学校の先生方、3年間や1年間、いろいろとお世話になりました。
そして、ありがとうございました。

話は変わって、17日が、県立高校の合格発表になります。
その中に、合格してればいいのですがね。

2006年3月12日(日)
受験、終わりました。

本当は、昨日、書こうと思っていたんですけど、そのまま寝ちゃって、書けませんでした。

試験のことなんですが、今回が2回目なので、少し緊張がほぐれました。
テストも作文も面接も、まぁ、良かったと思います。

これからは、卒業になります。(15日に、卒業します)
練習が、明日と明後日で、やることになります。
先生から、「嫌になるぐらい練習をするから。」とおしゃっていたので、少し嫌ですね。

それでは。

2006年3月8日(水)
明日、明後日は、いよいよ、試験日。

明日と明後日は、高校の試験日です。

明日は、国語と数学と英語と作文が、あります。
そして、明後日は、面接があります。

まぁ、頑張って、受けてきます。
落ち着いてと、先生も、おっしゃっているので、落ち着いていますが。

今日の、日記は、このへんで、終わりたいと、思います。
それでは、試験の終わったころに、書きます。

2006年2月28日(火)
開設から、1ヶ月。

またまた、久しぶりですよ。(8日ぶり、だけど)

今日は、このホームページを、開設して、1ヶ月になりました。(やったー!)
1ヶ月で、【200人】以上の人が、来てくれるなんて、思いませんでした。
またまた、僕が、200人目でした。(報告するのが、遅いかな)

ここに、来る人は、手塚仲間か学校の友達が、ほとんどですけどね。
検索しても、まだ、ハッキリと、でないんです。(よーくんの部屋からなら、これますけど)
まだ、未完成なところが、ありますので、具体的な内容が、ないから、検索キーワードに、入れてないわけです。

それでは、また。

2006年2月20日(月)
久しぶりです。

1週間以上、日記を、空けちゃいましたね。

これには、理由が、あるんですよ。
実は、風邪を引いちゃいまして、なかなか書けなかったわけです。
今も、治っていなくて。  ゴッホ、ゴッホ。

2月も、あと、8日で、終わっちゃいますね。 (ヤッパリ、早い)

試験なんですが、もう1回、受けることになりました。
惜しかったみたいですが・・・。
また、頑張ります。

2006年2月9日(木)
試験が、終わりました。

試験が、終わりました。

僕的には、全然、駄目でした。(緊張して、頭がまっしろになりました)
作文は、「絶対に、書けます。」って、受験した学校の先生が、おっしゃっていたんですけど、20分程度、書けませんでした。
面接も、練習通りに、いけませんでした。(面接の方法は、個人面接でした)

さて、今日は、手塚治虫先生の命日です。
皆さんで、黙とうをしましょう。

2006年2月7日(火)
明日が、試験日。

いやー、いよいよ明日が、試験ですよ。

いちよう、試験の内容は、作文と面接です。
作文の題名が、まだ、わからないので、少し緊張というかなんかになっています。
面接は、個人と集団があるのかな。
面接練習を、校長先生とやったので、なんとなく話せると思います。

この、ホームページのことなんですが、【100人】いきました。(最初に、間違って、40人ほど入れてますが・・・)
皆さん、ありがとうございます。
なんと、僕が、1人目(当たり前)と100人目と111人目でした。

それでは、頑張ってきます。

2006年2月1日(水)
ホームページ新装開設。

どーも。

ホームページが完成しました。(本当に、長かった〜)
正月に開設をしようと思ったら、プロバイダーとの契約が、まだ、できていなかったんで、あせりました。
だから、今日オープンしました。

話が、変わるんですが、1週間後、県立推薦の試験があります。
そのため、日記などあまり更新が、できません。
頑張って、面接などしっかりとしてきます。

それでは、今日は、このへんで。