岡山県指定名勝 天神峡の四季 |
![]() |
![]() |
春の天神(H・14・4・16) | 夏の天神(H14・8・ 4) |
![]() |
![]() |
紅葉の天神(H13・11・12) | 雪の天神(H14・2・11) |
マウスが指マークの所は,クリックすると拡大写真になりますよ! |
文化元年(西暦1803年)創業
「山成酒造株式会社」
酒の仕込み風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登録商標 | お店の全景 | 酒米を蒸している蒸気 | 愛飲家に届いた蘭の誉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第11代社長さん | 杜氏さん | こうじづくり作業 | 新米杜氏さん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真剣なまなざしで | 酒米を蒸している所 | かき混ぜている | 雪の日の酒蔵(14・2・11) |
山成酒造(株)について詳しくは、 こちらをクリックしてご覧ください。 |
![]() |
岡山県総社市で生まれた画聖雪舟の終焉の地は、ここ岡山県の芳井町という説が濃厚です。 この重玄寺には数々の雪舟に関するものがありました。 二度の火災で、その資料の多くを残念ながら焼失してしまいました。 しかし、いくつか残っている資料により、たしかに雪舟がこの地に足を踏み入れたことは間違いないということです。 芳井町では、雪舟ゆかりの町としてさまざまなイベントに参加したり、「雪舟を語る会」などを組織して町おこしに努めています。 ちなみに、「雪舟を語る会」の代表者は、「蘭の誉」の「山成酒造(株)社長 山成遠平氏」です。 雪舟についての詳しいことは、芳井町のホームページの、雪舟コーナーでご覧くださるとよく分かります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
重玄寺跡の碑 | 碑の中の説明文 | 近衛ご夫妻のご来訪の際 |
![]() |
![]() |
![]() |
重玄寺跡についての説明文 | 重玄寺があった所 | 現在の重玄寺 |
|
|
芳井町にも桜の名所、花の名所がたくさんあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芳井町与井堤の桜 | 与井堤 | まぁーきれい!! | 与井堤の桜のトンネル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天神峡に咲くいちりん草 | いちりん草 | 天神に咲くユキワリイチゲ |
ユキワリイチゲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜渓塾公園 | 桜渓塾公園記念碑 | 桜渓塾跡 | 桜渓塾跡記念碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芳井天神の春 | 天神峡 | 天神中村川附近 | 中村川附近にて |
|
|
芳井の小田川に今年もこいのぼりが泳ぎはじめました。 これは、交通安全の願いを込めて毎年この時期にお目見えします。 二連ものこいのぼりが泳いでいる小田川は誠に壮観です!! 撮影日は2002年4月2日(火) 撮影者 あきじいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
小田川に泳ぐこいのぼり | 交通安全の願いを込めて | 春風を受けて気持ちよく |
![]() |
![]() |
![]() |
こいのぼりのそばには直売所 | 新鮮な野菜がありますよ! | その横には小学校 桜が・・! |
2002年8月4日(日)天神峡は大変多くの人で賑わいました。 緑と清流そして涼を求めて、県内外の方々がテントを張ってキャンプをしたり、バーベキューを 楽しんだり、小田川で泳いだり、さまざまの楽しみ方をしておられました。 どうか、この方々がゴミの後始末をきっちりとしてくださることを願わずにいられません。 自分達で出したゴミは、必ず持ちかえって処分しましょう!! では、天神峡の賑わいをご覧ください。 写真をクリックするとすべて大きくなりますよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
緑と清流の中、テントを張って | 小田川で魚を追う家族づれ | テントを張って川遊び |
![]() |
![]() |
![]() |
中村川砂防公園を望む | 気持ち良く泳ぎを楽しんで・・・ | 改修された中村川砂防公園 |
「蘭の誉」山成酒造(株)で酒蔵コンサート |
平成14年9月28日(土)、芳井町簗瀬の山成酒造〈株)で酒蔵コンサートが開かれました。 町内外から多くの方々が訪れ、秋の夜のクラシック音楽に魅了されました。 翌々日の山陽新聞にも紹介されました。 その記事と、当日のスナップををご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
演奏に聞き入る人々・・・・・ | ピアノ、チェロ、ヴァイオリンの演奏が終わって・・・・・ |
2002年秋、天神峡の紅葉 |
2002年秋、天神峡の紅葉は近年にない見事な色づきでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |