2019年 己(つちのと)亥(い)歳の日記と歳時記(前期)

5月31日(金曜日)
 朝から曇り後雨が降ったり止んだり、昼からは止んだがお日様は出んかった。

 午前中JAへ行ってお寺の草刈り整備に配る「チィップソー」の代金を引き出しコンビニから送金した、何やかんや用事が集うとるけえ忘れ物に心配じゃ、何事も早めにせにゃあ安心できん。

 夕方にエンドウ豆の弦を片づけた、今年は短期間じゃったが結構豊作だった。エンドウ君ごっつおさんでした。


5月30日(木曜日)
 概ね晴れじゃが昨日に比べてぼっこう寒うねえ朝じゃった、昨日の続きで足場の単管の仮組をした、後は本組の時調整せにゃあおえまあ。

 しかし、足元はマイマイガの幼虫が這ようるし、汚ねえぐれえテングチョウが飛び始めた。鬱陶しいこちゃ。

 午後から先輩たちとの「仲良し会定例のグラウンドゴルフ」じゃ、打ち上げも恒例の「一直」じゃ。また吞めるがな、困ったこっちゃ。


5月29日(水曜日)
 数日ぶりの寒みい朝じゃった、午前中曇ってそう気温が上がらんかったけえ「ほうれん草」と「小松菜」の苗を植えた、春作った苗はほゞ皆畑に定植を終了した。

 市役所へ昨日の続きで草刈り範囲の地図をスキャナーで保存し、そのコピーを提出した、担当のおっちゃんが「ええようにしちゃったなあ」言うて褒めてくれたがな、「毎日暇じゃけえなあ」言うたら笑ようた。

 帰って単管の足場を仮組してみた、今のワシじゃあ一旦図面にせんと頭の中だけでは整理が出来んようになっとるが、イヨイヨ衰えて来たもんじゃ。


5月28日(火曜日)
 終日雨が降った。朝の気温18℃、午後4時も18℃と寒みいけえ血圧も上152下88じゃ。

 朝食後石だたみに干しとった「玉ねぎ」を束ねた、我が家用は吊り下げ、女房が知人に配った模様。6月9日の自治会草刈り作業の補助金の手続きに市役所へ行き、帰りに「コメリ」に寄って新宅の樫の木伐採の足場用単管を買うて帰った。来週の日和のええ日に現場に設置する予定。

 日課の野菜の世話は雨が降りょうるけえ今日は休憩じゃ。多分野菜たちも大喜びですくすく育ちょうるじゃろうが、雑草の奴らも大きゅうなりょうるじゃろう、こりゃあ嬉しゅうねえ。


5月27日(月曜日)
 朝から終日曇りで蒸し暑つかった。夕方チョットしぶきょうるが大した雨ではなさそうじゃ。

 報道では「米国トランプ大統領」来日のことで持ち切り。それぞれの国益重視なのか?ハテマタ個人の政治生命重視なのか?は知らんが、特に大相撲千秋楽はまぜくったらしい。

 午前中浅田事務所へDVDを持って行き、JAへ野上高齢者クラブの補助金の入金と智勝院の護持会費も併せて入金してえた。そうすりゃあ昨日まで「4日間で3回岡山へ天下った」けえ「カミヒカリ号」の燃料が乏しゅうなっとるが、ついでに給油して帰った。」

 午後は余った古苗(白菜・キャベツ・インゲン・茄子)が可哀そうなけえ畑に定植してやった。更に茄子や弦もの用の「リング支柱・園芸ネット」を買うて来た。野菜造りも安すうねえのう。


5月26日(日曜日)
 今朝は比較的温くかった、午前中は曇り気味で余り気温は上がらんかった。

 朝食後、空き家で屋号「おおひら」に出向き入り口付近に繁っとる「ヘエトウ草」へ除草剤を散布した、ケエツの実が熟れたら衣服のどこにでも引っ付いて取るのに往生するけえ思うて。

 新宅の「孝ちゃん」に頼まれとった樫の木の伐採をどうするか?「タックン」に相談して、6月9日の自治会草刈りに皆で作業することにして「孝ちゃん」の了解を得た。早速回覧板にその旨を書いて皆の了解も得ることにした。

 午後からはカンカン照りになり、気温も急上昇、14時現在32℃になった。アッチイ、今日は昼寝にジャンバーは要らんかったぞ。

 今日も又もう暫くして「岡山グランビヤ」を目指して天下るにて候。


5月25日(土曜日)
 今日も早朝は寒かったが徐々に気温が上がり15時現在28℃、じゃが散水ホースの水は熱湯じゃあなかった、言うことは日照りは激しさを欠き蒸し暑ちい日じゃったいうこちゃ。

 報道によりゃあ千葉県で震度5弱の地震が起きたそうな、山木院長に見舞いの電話したら「テエシタコタアネエデ、ラジオが大げさに言ようるだけじゃ」と、良かった!!先ずは安心じゃ。

 今日は福山に住む孫「美羽」の運動会を見に行った、2年生に成って一層成長したように見えた、ジイサやバアサが行きゃあテレクセエ所作をするがな、そろそろジイバアが孫をエドカシテ楽しむ時期は終わった、彼女は大人になって行きょうる、実に結構なことじゃわ。口が裂けても「寂しい」やこう言うちゃあオエンわ、めでたしめでたしの候である。




 こねえだから金色をした「イラ」が仰山這うたりブラ下がりょうる、井原放送で言ようたが「マイマイ蛾」の幼虫とのこと、数年に一度異常発生するらしい、この虫は木の新芽を食い荒らし「丸坊主」にするそうな、果樹に被害が無いことを祈っとります。


5月24日(金曜日)
 ここんところ同じように朝寒むうて昼暑ちい天気じゃ、啓君の話じゃあ「うちの親父は朝ストーブで昼間はクーラーじゃ」と、判るような日々が続きょうる。

 今日は13時から「野上高齢者クラブ」の寄り合いじゃって。長引けば途中で早退して15時西江原~木之子経由で「メルパルク岡山」を目指した天下らばやと存じ候。

 言うことで何も出来ん1日じゃが、昼出かける前には葉物野菜には注水が必要かも、昨夜「クソ犬ハル」の奴は晩飯抜きで待ちょうた、今夜もジイジが帰ってからに成るじゃろうて、気の毒なこっちゃ。


5月23日(木曜日)
 昨日に続き今朝の外気温7℃、恒例の野菜畑の見回りは寒かった、でもこれを遣らにゃあ「キャベツ」にアオムシコウが付きゃがってキャベツの葉が「ケンド」のように穴だらけになってしまう。青虫の奴は保護色じゃけえ中々発見できん、先ず目で見てアオムシの黒色のフンを見つける、もし見えたら必ずどっかに奴が居る、執念で見つけて「お命頂戴!!」、たいてい一回に2〜4匹を現行犯逮捕、即刻処刑じゃ。

 庭で育ちょうる「大長茄子」や「ピーマン」「モロヘイヤ」を株分けして、来週の雨予報日の前に畑に定植する予定じゃ。

 これから昼寝して3時過ぎ「岡山理科大学」を指して天下る似て候。


5月22日(水曜日)
 今朝は10℃に満たない寒い朝じゃった。その後も日差しはきついがまあまあ凌ぎ良い午前中、午後となると気温はグングン上がって28℃、じゃが湿度が低いのか日陰はエエアンベエ、涼しい風が吹き昼寝にゃあジャンバーが要ったぞ。

 インターネットで検索したら、大豆(枝豆or黒豆)は摘心と断根が効果的らしい、断根は既に定植しとるけえ無理、芯止ももう遅いか思うたが、全ての苗を双葉の上からカットした。

 更にエンドウの苗が10本、人に言わせりゃあ「おめえ今頃エンドウじゃ?」かも知れんが実際自分でやってみてえんじゃ、何事も既成観念に拘ちゃあいけん思うての我流脱線作業が続きょうる。


5月21日(火曜日)
 今日は「小満」草木枝葉繁る頃、改めて周りを見てみるとホンマじゃ、梅~桜~ツツジ、未だ未だ花の季節か思ようたら山の木々は緑が濃ゆうなっとるが。「ボート生きとるんじゃあねえよ」言うやっちゃのう。

 朝から晴れたが、意外と気温は上がらんかった。 頼まれとったCDのダビングをしいしい、野菜畑の見取り図をCADにした、その理由は昨日ケンちゃんが「わしゃあ連作予防にメモで残しとくんじゃ、そうせにゃあ来年忘れてしまうけえ」言うとった。それを教訓にした訳じゃ。

 せえから畑に出て昨日の続きをした、ハンド耕運機で玉ねぎの跡地を耕してマルチを張った、残っとった黒豆17株を全て定植、これで黒豆は一件落着、後は枝豆で戴くのと黒豆で戴くのと様子を見ながら選択する言うこっちゃ。

 更に自分で種を蒔いて育てた、キュウリ4本と茄子10本の苗も定植した、後はほうれん草・小松菜・大長茄子・ピーマンの自家製苗が生育しょうるけえ、それを定植しょうりゃあじきにジャガイモの穫り入れとなる、それで空くはずの用地に植える大根や白菜などの苗づくりじゃ、それまで一休み。


5月20日(月曜日)
 夜明けからポツポツと雨模様、今日は「春の交通安全県民運動」で7時から1時間、細見の通園通学路へ立てった、皮肉にもその1時間中、雨足が強く横風も吹いて最悪じゃった。

 飯食べて尚ちゃんに頼んどった「丸帯の陣羽織が出来上がったよ」言うことで貰いに行った、あと「シラハリも6枚もう直出来上がるよ」言うけえ「8枚縫うてえ」と頼んで帰った。

 その足でJA北支店へ野上の体育文化費と社協費を其々自治会の通帳から引き出しに行った。途中ヤッサン方へ寄って、昼前迄「雑談会」をした、ケンちゃんも合流して野菜作りの手ほどき、結論は「オメエは玉ねぎも豆も芋も水を遣りすぎじゃ」言うことに成った、来年は大幅に控えめにしよう。

 ケンキャンが「里芋の苗」を11本くれたけえ帰って植え付けた、残ったスペースが8カ所じゃったけえ親芋を埋めてみた、まあここん成ったら芽を出しゃあ儲けもんじゃ。

 引き続いて、一昨日抜いた玉ねぎの跡地付近の雑草を刈り取って、ハンド耕運機で耕しかけたらとうとう雨の奴が降りだした、残念じゃが今日はジエンド、骨休みじゃ、まあ焼酎でも飲んだろう!!


5月19日(日曜日)
 予報は曇りじゃったが、昼過ぎまで日が差し蒸し暑かった、午後になると雲が広がり空気が冷たく感じるようになった。しかしながら降るでも無し降らんでも無しじゃ、野菜たちが喉から手が出るほど水を欲しがっとるのに焦らすのうや。

 朝飯後今日は大根と、残っとたインゲン豆を植え付けてから、母が世話に成っている老人ホームへ行った。

 帰ってから再び畑に出て、黒豆の苗30株を植え付けた、黒豆は畑に直蒔きしたのが80株芽を出しとる、今回のはポットで大きゅうした47株の内、残り10株分の植場を確保して有機石灰を施した。更に未だ足らん7株分の用地は明日耕して確保することにした。これで今年の黒豆は127株(2本1株)じゃけえ254本が成長しょうることに成る。秋口の「枝豆」と正月の「豆餅」「煮豆」で再会うことにしやう。

 ところで大相撲じゃが、右足を故障して休場中の「大関貴景勝」が今日から再出場、今恒例の夕方の水やりを後回ししてテレビを見とる。負けた!!


5月18日(土曜日)
 今にも降りだしそうで時折突風が吹き、汗が出ん涼しい一日じゃった。

 三山高澤の「上本昇さん」が68歳でご逝去になった、30有余年に亘り我が社中を可愛がって下さった人の一人だっただけに残念な出来事だった。謹んでお悔やみ申し上げますとともにご冥福をお祈りする次第です。

 午後玉ねぎが倒れだしたので、止む無く皆抜いて畑に転がした。反省は植え付けが密集しすぎたことと、水やり加減の不勉強に尽きる。先月蒔いた次の苗は本数は少ないが既に成長しつつある、こんだは少数精鋭の「玉ちゃん」を作るぞ。

 大きゅうなった「チンゲンサイ」22本の苗は、道べりの補助畑に定植してやった。


5月17日(金曜日)
 晴れて暑い一日じゃった。日照りが強かったけえ葉物の野菜君は耐え切れずションボリ、途中散水してやった、ところがホースの中の水が熱湯になっとる、何の気なしに白菜のアカちゃんに掛けてしもうた、オシタシになっとらにゃあええが、明日の朝見舞いで済むか?それとも・・・

 朝食後キュウリのネットを買うて来て設置してやった。昨年キュウリの連作障害を思い知らされたけえ、今年は特にキュウリの栽培は雪辱を果たしたい思ようる。

 夕方からは曇って来て雨風が吹き出した、下り坂かの?、野菜君達には雨は降らずとも大望の曇りのようじゃ。




5月16日(木曜日)
 晴れたり曇ったりで蒸し暑かった。

 今日も畑仕事の一日じゃった、ポットで育苗中の里芋34株を定植してやった。普通のやり方は畑の中で越冬させて、今頃芽が出たやつを定植するらしいが、わしゃあ素人じゃけえポットで越冬させた。発芽率34/56で60%じゃ、成功か失敗か微妙じゃが来年は80%を狙おう。後カブラを定植して今日は終了じゃ。








5月15日(水曜日)
 令和元年の5月も早や中日、終日晴天じゃった、日向へ出ればちょっと動いても汗だくになる、一方屋根の下での昼寝は涼かったけえ途中でジャンバーを着用したがな。

 枝豆(黒大豆)を筋蒔きにしとったのが丁度ええ頃の苗に育ってきた、2株づつに分け一旦ポットに移し替えた、これで根が張ったら路地に移して秋の穫り入れに備えることに成る。他にもほうれん草とコマツナの筋蒔きも一旦ポットに植え替えた。

 白菜・キャベツの苗がポットで植え時期を迎えているので、夕方畑に定植しやう。


5月14日(火曜日)
 同級生「火曜日会」の定例コンペ、今月は11人の参加じゃった、終日曇り時々晴れ、思いのほかこの時期では涼しかったように思えた。

 成績は四国の銀行のちょっと手前でワシの定位置じゃった、実に安定しとるわい。引き続き今夜は内方で親睦会、又飲めるぞ。


5月13日(月曜日)
 終日晴れ、気温も20℃後半で暑っかった。

 薬が後4~5日分に成ったけえ前谷内科クリニックへ行った、先月の血液検査の結果、γーgp(肝臓)クレアチリン(腎臓)血糖値が正常値をやや超えとる言うてもう一遍採血じゃ。「医師よりも、原因が判っとる、身の覚え!!」言うやっちゃ。

 来月の10日に「市の特定健診」+胃がんのカメラ検診+大腸がん・前立腺がん・エコーで肝臓検診等などを予約して帰った。


5月12日(日曜日)
 久しぶりの「午前さん」、支部総会~二次会~三次会に参加してしかも早退で帰宅したのが午前2時じゃった。

 総会は「シャンシャン」といかなんだが、原案通り全て承認採択された。

 新役員
  県役員・・・・・鳥越 幸太郎氏
  支部長・・・・・浅田 敏夫氏
  副支部長・・・佐藤 清広氏  稲葉 浩一氏
  事務局長・・・谷本 龍雄氏
  監査・・・・・・・安福 学氏   今田 一二氏
        ※愈々令和の井原支部がスタートしたぞ。










5月11日(土曜日)
 昼間の気温29℃、今日は暑かった。朝「トウモロコシ」の苗を29本畑に定植した、散水用の配管が3種類あり、ひとつは生活排水を2次タンクに溜めて水中ポンプで吸い上げては畑に散水する、二つ目は同じ生活排水を1次タンクに溜めて水中ポンプで道べりの簡易畑に散水する、三番目は中庭に市水を散水する事じゃが、一番目は問題なし順調じゃが、二番目がタンクから数メートル上に畑があるけえ、水圧が上がらん水量が少ねえ時間が掛かる、そこで二番と三番を交換することにした、水道用の継手やホースを購入して工事完了、これで散水のスピードアップと水量確保が安定する、ええ野菜が出来らあ???

 今夜は19時から井原の「花月別館」で岡山県神社庁神楽部井原支部の「年度総会」、今年は役員の改選年、新しい執行部が発足する予定じゃ、新スタッフに向こう3年間を委ね、他の5支部に負けることのない団体として継続できることを祈るのみである


5月10日(金曜日)
 朝はやや寒かった、次第に温度は上昇したが、まあまあ凌ぎ易く感じた。

 朝飯後屋根替えに行った、1カ月弱周期で屋根を替ようる、そう充実した日々を送りょうる訳じゃあねんじゃが、日にちの経つんが早ええ。

 午後昼寝をして2時頃から「白瓜」の種を蒔いてみた、これまた初めての事じゃけえさてどうなるやら?せえからウシシイトウの奴がハビコル前に除草剤をピンポイントで散布して回った、けえから何回か続けて絶滅に持って行かにゃあオエン。

 その次は「白菜」の苗を定植した、次々苗が順調に育ちょうるけえ楽しみのええこちゃ。


5月9日(木曜日)
 朝から小雨がしぶいて寒かった。摩耶ちゃんが賞状を書いて小角まで持ってきてくれた、小角で受け取った足で浅田事務所へ持って行った、これで支部の総会は明後日の当日を待つのみ、準備OKじゃ。

 身体がだるかったけえ昼間ブラブラウトウトしょうたんじゃけえど、3時頃からせえでも思うて玉ねぎの苗を定植した。まあ一つづつ片づけにゃあおえなあ。


5月8日(水曜日)
 朝方は気温が低かった、日中は上昇する予報じゃったが晴れても気温は上がらず昨日より更に凌ぎ良かった。

 昨日竹藪を見たら又タケノコがのぞきょうたけえ、ヤッサンに「どがあな?タケノコはもう潤うたかな?」言うてメールしたら「もう要らん!!」・・・仕方なしに自家用に8本掘って来て米ぬかで炊いてあく抜きをした、今年はよう生えたしイノシシも途中で潤うたらしいわあ。

 昨日買うて来た作業服じゃが、ゆっくり試着してみたら、上着が小めえしズボンも小めえ、知らん間に肥えてしもうとった。ユーホーの開店が9時じゃけえレシートを持って交換に行ったあや。

 午後から愛車カミヒカリ号のタイヤを交換した、冬用タイヤのまま駆けりょうたが、もう多分雪は6~7ヶ月先にならにゃあ降るまあ思う。

 こねえだ西江原公民館のゴルフコンペで「蓼」の5000円食事券を貰ろうとったが、内方だけじゃあ5000円もよう飲食できんけえ、曽我ちゃん夫婦にテゴをしてもろうて、今夜2夫婦で食べに?(飲みにじゃった)行くことにシヤウ。


5月7日(火曜日)
 昨日の雨の後気温が下がった、終日晴天にも拘わらず爽やかで凌ぎ良かった。

 巷は今日から平常運転、女房も仕事に出て行ったけえ10日ぶりの一人の舞台じゃった、10数年このスタイルで生活して来たけえワシにゃあこれがええわあ。

 朝から白菜とキュウリの未熟な苗がやや育ったので移植してやったり、聖護院とおでん大根の種を蒔いてみた。

 そうこうしょうたら長靴に穴が明いとったけえ買いに行った、、ついでに地下足袋びゅう買うたり、更に作業服の衝動買いになり予算を大幅に上回ってしもうた。(まあ別嬪のとけえいっていっぺえ吞んだようにゃあねえわあ)


5月6日(月曜日)
 立夏の今日も初夏の陽気じゃった、昨日の続きで黒豆の種蒔き作業に取り掛かった、マルチに穴を明けてそこに培養土を入れて、2粒づつ蒔いてあげた。これで苗からと直蒔きの2種類で挑戦じゃ。

 こんな陽気でスタートした10連休最後の今日、昼前に成ると「一転俄かに、黒雲が押し寄せるやら、雷様がならっしゃるやら、雨は篠を束ねて矢を射るが如き・・・・・」、足名槌爺さのてじゃ、ぼっこう雨が降った。

 雨が上がって気温が下がった、又ジャンバーを出しての1日じゃった。


5月5日(日曜日)こどもの日
 春と夏の間18日間の「土用」も今日まで、10連休の後半は初夏の陽気で終わりそう。

 朝食後1.5時間ほど草刈り作業、これで取り敢えず一連の作業が終了した。次は6月じゃ、あっちいど!!

 畑に出て黒豆(枝豆)を植える段取りをしょうたら、保険屋のオバハン達が来た、何でも満期で書き換えじゃとか、話しゅう聞け言うたか思うたら、こんだあこれえサインせえあれえサインせえメンドクセエ奴らじゃ。お蔭で畑仕事のやる気を失のうてしもうた。

 量久一家が来てくれて、網戸の修理や物置の整理などをしてくれた。何やかんやすっきり感が出たが、未だまだ片づけるところが仰山あるけえ頼まにゃあおえなあ。

 夕方気を取り直して黒豆を植える段取りをした、苗の植え付けと種蒔きの両方をチャレンジしてみよう。


5月4日(土曜日)
 憲法記念日の今日は、昨日同様初夏の陽気じゃった。

 ヤッサンに「タケノコがそろそろ終わりに近づいたが未だ幾らか生えとるんじゃが」と尋ねたら、6時半の約束より30分程早めに来てくれて収穫出来て良かった、タケノコもそうじゃが、本音は4月からBSNHKで7時15分から放送中の「おしん」を見ることが出来たこと。

 「おしん」は可愛い、その子役「小林綾子ちゃん」の芸は素晴らしく感心する。神楽太夫も見習うべきじゃ思うわ。せえでも今の時代は何かすりゃあ、「やれパワハラじゃ、やれ虐待じゃ」言うことに成る、そういう見方をすりゃあ「おしん」にしても「巨人の星」にしても犯罪に近い、いや犯罪で告発されるかも・・・・・

 「おしん」を見てから草を刈った、午前中約3時間、午後も約3時間、よう働いた、残り2時間もあれば取り敢えず4月は終了、次は6月以降毎月の日課じゃ。


5月3日(金曜日)
 今日は憲法記念日じゃが、昨日(夏も近づく)八十八夜じゃった、一日遅れで今日の気温は28℃を超えとったらしく暑かった。昨夜はタオルで首巻をして寝たら咳がやや静まったようなけえ、今日日中も汗が出ても首巻で過ごした、70年前子供の頃を思い出して・・・さてその効果は如何に!!

 午前中、万寿美の実家「甲弩」へ板塀の修復に行った、まあまあ思い通りには修復が完了したが、心残りは塀の足元が腐食しており、そこまでの工事てが出来なんだ事、時間や経費は別として塀全体を持ち上げた状態で柄を作ってコンクリートを固める必要がある、じゃが数日間吊り上げられる道具を持っとらんことと、こりゃあワシ一人の力じゃあどうにもならん思うた、当家にもそこまでは希望が無いようなので取り敢えずこれで完了か?

 昼から草刈りと言いたいとこじゃったが、中町の志津ねえさん(女房の叔母さん)方へ除草剤を散布に行った、叔母さんは入院中で現在空き家、近所に迷惑が掛かるけえ出来ることはせにゃあオエンが。


5月2日(木曜日)
 晴れて凌ぎやすい1日じゃったが、体調は最悪じゃ。咳は出るし、ハンダラは出るし、ねぶてえし、もうみたこたあねえ。

 せえでも寝とるわけにゃあいかん。午前午後其々約1.5時間づつ草を刈った、大体ナリイ所は済んだ、後は前下がり・後下がり・右下が・左下がりイタシイ所ばあ残っとる。

 何にしても風邪が治らん事にゃあダチャア上がらんわ( ;∀;)


5月1日(水曜日)
 愈々令和元年5月1日を迎えた。昨日からテレビは終日「退位」「即位」で持ちっきりじゃった、まあ大きな事件が無かったようで良かった。

 特別身に覚えが無いが、風邪のせいか?体がだるうて朝飯を食べてもメブテエばあじゃった、10時過ぎから外へ出て「茄子」の苗や白菜・チンゲンサイ・インゲン豆・エンドウ豆等をポットに移植した。

 今一身体がシャンとせんかったが、外へ出たついでに草刈りを1時間少々してジエンドした。


4月30日(火曜日)
 平成が今日で終わり、明日から令和の時代となる。これと言った思いは無いが、天皇皇后両陛下にはご苦労様でした、と言いたい。

 偶々天皇家のご長男としてお生まれになった今上天皇、その天皇家にお輿入れに成った美智子皇后陛下、察するに個人的な自由はなく、これぞ「籠の鳥」のように思えてならない。 更に明日から浩宮皇太子殿下が「令和天皇」として即位なされるが可哀そうじゃ思う。言い換えれば国民一人一人が象徴天皇の自由を奪っており、それを有形無形に恩恵として頂戴していることを真剣に考える必要が有るように思う。

 もう遅いかも知れないし、今更かも知れないが、両陛下には肩の荷を下ろされて「一人の人間」として余生を送って頂きたいと願う者であります。


4月29日(月曜日)
 昭和の日、今日は朝から雨の一日じゃった、昼前一時止んだが殆んど終日降り続き寒かった、明日も雨らしい。

 予定通りハルの住処の屋根が足りていないところに、木材で骨組みをしてポリカ4尺を6枚張って雨を凌げるようにした。当のハルの奴ポリカ屋根が恐うてえらしゅうて、床下の奥に逃げ込んで静かなもんじゃ。

 今朝から鼻の奥から喉に掛けてヒリヒリ、どうやら風邪を引いたらしい。今夜は温くうして早よう寝よう。


4月28日(日曜日)
 巷では10連休中とのこと、今日は晴れても気温はあまり上がらず、外で動けば「心地よい」がピッタリの一日じゃった。

 朝から息子の嫁の実家へ塀の修理の手伝いに行った、今回は穴を掘って電柱用のパイプを立てらし、足元をコンクリートで固定する作業。昼は江良のうどん屋さんで「ざるうどん」を頂いた、美味しかったが体が冷えたかなあ?、こんだあ温きいヤツを頂くとシヤウ。

 次の作業はコンクリートが固まってから、皆の都合で5月3日に塀を垂直に起こして今日のパイプにワイヤーで引っ張て固定する予定じゃ。後は塀の縦柱の地面から下が老朽しているのでコンクリートの柄を作って補強するのが必要と思ようる。

 午後から1.5時間草刈りをした、もっとしたかったんじゃが体力が昔ほどは続かん、年々厳しゅうなりょうるんが判る。

 骨休みを兼ねて塀の修理に使う金具を調達に西江原まで行った、ていでに明日明後日雨らしいけえ「ハル」のお家の上に屋根をしてやろう思うて、木材とポリカを買うて来た、明日雨じゃったらこの仕事をアテガイ大工でやったろう。


4月27日(土曜日)
 麻江たち母娘が来た、先ず孫にタケノコ掘りを見せてやって、今日も午前中2時間ほど周辺の草を刈った。

 夕方はヤッサンがタケノコを掘りに来て、ついでにレタスとキャベツの苗を待って帰ってくれ、一連の苗ちゃんが嫁に行ってくれた。

 今夜も野上公民館の総会じゃって、7時半からじゃけえ帰ったら直ちに寝る時間になりそう、1時間ぐれえで済みゃあええのに。


4月26日(金曜日)
 晴れか?曇りか?よう判らん日和じゃった、雨は降らんかったし寒むうも無かった。

 葡萄浪漫大神樂のスポンサーさんへ出す礼状が遅れ遅れになってしもうて、朝4時に起床して宛先を整理、封筒に裏表を印刷、次にホームページの記事と礼文をといきたかったが、朝食を済ませて先ず高齢者クラブの会費が揃うたけえJAの口座に入金しに行った。

 帰って再び礼状の段取りに入ったら、用紙が不足しとるけえコメリ迄買いに行って、帰ったらこんだあトナーがみてとってプリンターが止まっとる、トナーを入れ替えて昼前やっと郵便局に投函した。あんげえに時間が掛かった。

 午後から草刈りを2時間ほどして、明後日甲弩へ行くパイプを切断して、汚れを落とし今日の日程を終了した。

 これからアクティブライフで井原支部の役員会に出席じゃ。・・・・焼酎が欲しい!!


4月25日(木曜日)
 曇りの一日じゃったが、そんなに寒さは感じんかったし、苗ものの作業をしとったら上着を脱いでエエアンベエじゃった。

 朝からトマトをプランターに植えるために、真砂土に牛糞・有機石灰・化成肥料を調合して準備完了、暫く間をおいて定植する予定。(調合じゃ言うてエラッソウ言ようるが、実際は大見当のオッチュロ作業なり)

 午後から「葉だいこん」を撒いてみた、生えてきたらオシタシで食べると美味しいけえ思うての事じゃ。せえから次にほうれん草とコマツナのたねを撒いた、これで思いの種蒔きは終了した、あとは移植~定植して彼らの成長を楽しみに、明日から日和の都合に合わせて本格的な「草刈り」に突入しやう。

 昨日に続き竹藪を覗いたら、意外にも7〜8本のタケノコが頭を出しとった、置いとっても大きゅうなるばあじゃし、イノシシが食うけえ全部掘って帰って湯を沸かし米ぬかを入れて「あく抜き」をした、鍋2個で2回炊いた。

 今夜は野上社協と自治連の総会、明日は神楽部井原支部の役員会、明後日は野上公民館の総会、3日続きの夜会合言うこっちゃ、まあしようがねえわあ。


4月24日(水曜日)
 予報通り朝から雨、降ったり止んだり1日中ぐずついた。じゃけえど気温は余り下がらず、確実に季節は変わって来ようる。

 その雨の中、ヤッサンとカッパを着て「タケノコ」堀りや「コシアブラ」の新芽を取った。いずれも今が旬で、明日になりゃあどんどん成長して一巻の終わりになるけえ、ま、今しか無え言うこっちゃ。

 午後から「枝豆(黒豆)」を99個撒いた、始めて内方で採れた種豆を初体験で撒いたけえ、さてどうなるか?発芽の状況をみて、更に追加して苗造りをする段取りじゃ。

 さて今、内方で養育中の「レッドオーレというトマト君」じゃが、未だ正式な寝床が出来とらん、トマト等の茄子科植物は連作はタブーじゃし、特にトマトは雨が掛かると病気になる言うけえ、内方じゃあ毎年プランターを軒下に置き、土も入れ替えとる、それに倣ってプランターの旧土を撤去した、明日からこの空きプランターへの土づくり、愈々夏のトマト造りのスタートじゃ。


4月23日(火曜日)
 今日は、シゲちゃん・ヤッサン・ケンちゃんの同級生3人組で、井原ゴルフの早朝スルーゴルフに行った、朝4時に起床するつもりだったが、いつも通りの4時半起床になってしもうた、気ぜわしかったがすることを済ませ5時半に家を出発、皆40分頃には現地に集まり、5時57分スタート、未だ朝霞の中じゃったが、前にも後にも我々グループのワンマンショー。
 予定通り8時過ぎアウトを上がりその足でインを回った、10時半ころ滞りなくホールアウト、成績はいつも通りじゃったがショートホールで3ニヤピン、これが何時までも続きますように。

 家に帰って昼飯を食べ、今度は先輩たちとのグループ「仲良し会」のグラウンドゴルフに行った、これまた成績は伸びんかったが、まぐれのホールインワンが1回あった。あーよう遊んだ!!

 でも未だ遊び足らず仲良し会夫婦で親睦会じゃ、6時から「一直」で 酒が飲めるぞ


4月22日(月曜日)
 早朝からイノシシ騒動、今日も初夏の陽気じゃった。

 支部事務局の浅田さんから、「年度変わりの資料作りを手伝って貰いたい」との要請で午前中浅田事務所へお邪魔した。

 午後いとこのミヤコ君が「コシアブラ」を知らん言うけえ取りに来させた、何も言わんがもう天婦羅かオシタシにして食べたんじゃろうか?反応が遅せえもんじゃ。まあええわあ。


4月22日(月曜日)
速報
 イノシシが捕獲用のオリに2頭掛かった、朝5時に外に出たら「ガシャーン!!」。もしや思うて行ってみたら5~60cm級が2頭入っとるではないか。かれこれ2年ぶりかなあ?野菜をやられんうちに逮捕出来て良かった。


4月21日(日曜日)
 暑い一日じゃった、女房は境港の洋治叔父さんの葬儀に、肉親数人と参列に行った。

 ワシは朝一番から、昨日買ったトマトの苗をを大きいポットに移し替えた、理由は未だ気温が不安定で寒い日が有りそうなのと、植えるプランターに他の物が残っていて直ちには植えられない為。続いてトウモロコシの種を30本ポットに植えた、せえから畑に行ってレタスの苗の余剰分10本も追加定植した、取り敢えずは定植した苗に水を与えるのと病気や害虫に注視しやう。

 午後ヤッサンに「コシアブラの新芽が今採り時じゃ」言うたら早速来宅、今夜は奥さんの天婦羅で舌鼓じゃろう。他にもイノシシの食べ洩れたタケノコを数本掘ることが出来た。

 明日からは愈々草刈り職人の始まり言うこっちゃ。まあ焼酎でも飲みながら気楽にやりましょう。


4月20日(土曜日)
 穀雨の今日は雨は降らず、暑からず寒からずまあまあの天気じゃった。

 竹藪に行ってみれば、イノシシの奴が遠慮なしにタケノコ狩りをしとる、ボッケエパワーじゃ。

 昼前甲弩へ苗を持って行って、前から聞いとる木塀の老朽状態を確認した、結論は屋敷側に強固な柱を立て、それにワイヤーを掛け塀を倒壊を防ぐことにした。その足で玉島の老人ホームへ入所中の母の様子見に行った。

 帰りにコメリに寄ってピーマン類・ナスビ・キュウリ・トマトの苗とトウモロコシの種を買うて来た。早速トマトを除く他の物は畑に植え付けた。

 昨夜、畑の近くまでイノシシが出てきて、あわや被害を受ける寸前じゃった、これを受けセンサーライトを急遽追加した、日々イノシシ・野菜苗を食う害虫・更に雑草と戦う時期が到来したぞ。


4月19日(金曜日)
 一日中曇り空じゃった、朝食後竹藪へ行ってみた、大小6本のタケノコを採取した、イノシシもクタブレタんじゃろうか?早速ヤッサンにおすそ分け、内方の分は女房が米ぬかで炊いてアクヌキをした。

 その後レタス&チシャ類や、カブを定植した、午後からは檀寺の総代会があるけえ、お茶や茶菓子を調達して、14時から会計監査を受け、今年の事業計画を相談して散会した。

 今夜は野上高齢者クラブの寄り合いじゃ。3時過ぎから雨がしぶきょうる、少々寒むう感じだしたど。

 今年しゃあ猿田彦や鬼の鎧を作ろう思ようるんじゃが、草刈りが待ちょうるけえ、ちょっと後回し言うこっちゃ。


4月18日(木曜日)
 昨日が春と夏の間の「土用の入り」、今日は暑い一日じゃった。

 ジャガイモの芽が複数旺盛に出たけえ、2本立てに間引いて株元に化成肥料をやった、途中暑っつうて上着を脱ぎ半袖の下着一枚でエエヤンベエじゃった。

 そのあとキャベツ20本とブロッコリー10本の苗を定植した、残りはカブとレタス&チシャ類3種の植え付けをすりゃあ取り敢えず植え付け作業が終わる、残った苗は息子嫁が実家に植えてくれる予定。


4月17日(水曜日)
 肌寒い朝じゃったが、午後からは一転初夏を思わせる陽気になった、午前中は前谷内科クリニックへ定期診断?薬を処方して貰いに行った。

 ヤッサンが、キャベツやレタス類などの苗を持って帰ってくれた、ワシもそろそろ内方の分を植える段取りをしましょうか。苗置き場が少々空いたので、キュウリやナスや白菜やチンゲンサイ等の種を蒔いた、ここんところ年度初めで行事が殺到しとるけえ、やることが中々前へ進まんし、周囲の草めが伸び出して、早よう草刈りゅうしてくれえ言うとるわい。


4月16日(火曜日)
 忙しい日が続きょうる、今日は同級生(火曜日会)の定例ゴルフコンペ、普通なら第2火曜日なんじゃが先週は半年会の高知旅行じゃったけえ、1週間延期した。メンバーが各々13~14人おるがその70%はどっちにも属しとる、せえで1週間前一泊旅行で一緒した人間が、今日は久しぶりに会うたように「わあわあ」言うて童心に帰った。

 今夜はそのうちの更に懇意な連中が6人内方へ寄って、懇親会じゃ、未だなんぼうでも話が弾むほど「仲良し」言う事にて候。

 ゴルフ場から帰ろう思うたらスターターを回しても「カチカチ」言うばあじゃ、ヤスミちゃん・やっさん・けんちゃんに押してもろうてエンジンは掛かったが、アクセルを踏んでもエンジンの回転が上がらん、朋さんにゆうて来てもらうことにしたが、やっさんらが「ここからは下り道じゃけえ、ぼっこうスピードが出んでも下りて行こうやあ」言うけえ、峠まで「ブスブス」言わせて行った、ちょっと下りになったら何とまあエンジンが正常に回転しだした、その足で朋さんの工場まで行っても原因は不明、取り敢えずバッテリーを変えて様子見じゃ。もう「カミヒカリ号」20有余年の終わりが近けえんじゃろか?


4月15日(月曜日)
 昨日の14日「第12回葡萄浪漫大神樂」が無事終了した。会場のJAさんの「青野中央選果場」には大勢の老若男女の皆さんが詰めかけて下さり(推定人数400名)、盛大に開催することが出来た。


4月13日(土曜日)
 今日の朝方は寒かったが、次第に気温が上がりここ数日の寒さは感じんかった。

 3時半起床、実は夕べの高齢者クラブ会議で「クラブの総会」と、既に決まっとった菩提寺「智勝院」の総代会が同じ日のほゞ同じ時刻に開催?もう寝らりゃあせんが、起きて確認したらその通りじゃ。「困った困ったコマドリ姉妹」、冗談じゃあねえ。

 取り敢えず自分が高齢者クラブに欠席しても大丈夫なように書類などの段取りだけはした。会長へ断りの電話したら「夜にしょう」いう計らいじゃったけえ先ずはまあ安心。

 そこで予定通り「第12回葡萄浪漫大神楽」の会場準備に行った、地元の皆さんが「どっちが手伝い側か判らん」ぐらい献身的に動いて頂いて、スムースに会場準備が出来た。皆さんありがとうございました、そしてお世話様でした・。


4月12日(金曜日)
 ほぼ終日曇り、夕方はにわか雨が降った。

 午前中「屋根替え」散髪に行った、これで清々しく日曜日が迎えられるはずじゃ。
 さてその日曜日じゃが現在の予報で80%雨ということで、早々会場は「青野中央選果場」に決まった。明日は役員が8時集合一般は9時集合、明後日は予定通り8時集合ということで要らん心配はもうなさそうじゃ。

 午後から蛇胴に一カ所「肋骨」が折れとるのが見つかり「骨接ぎ」治療を施した、蛇頭も一頭が目の下が陥没しとったけえ「整形手術」を施し、白蓋・千道・60余州の御幣・舞い道具などを車に積み込み諸準備完了じゃ。

 19時から「野上高齢者クラブ」の役員会じゃって・・・稲葉にはワシュウ含めて3人の加入者しか居らん、そのワシも加入するかせんかを表明する前に「会計係」に決められた、困ったもんじゃのうや(涙)


4月11日(金曜日)
 今日はまあまあ日差しが戻り昨日とは凌ぎやすかった、でも空気は冷たかった。

 朝5時、日常の新聞取りに軽トラックで100メートルほど走ったら、左の山から泥まみれの物体が下りてきて道路を横切った、イノシシじゃ。辛うじて衝突は免れた、せえでも危機一髪じゃった。「んーもしかして?」思うて山を見に行った、何でか言うたらその山は内方の竹藪、やっぱり数カ所を掘り起こしてタケノコの食べかすが転ぎょうる、こねえだ黄色のテープを張ったがその中でのこと、効き目が無えことが判った、去年ほゞ全滅じゃったが今年は?思ようたが・・・やられた。

 ぼつぼつ日曜日の神楽の段取りをせにゃあ思うて、舞い道具の仕上げや衣装類の整理、大蛇の点検作業をした。


4月10日(水曜日)
 正に「花散らし」じゃ、雨は1日中降るし気温は寒いし、陰気な1日じゃった。

 朝から半年会の写真を整理して個々に配れるように印刷~ラミネートした。夕方から一丸タクシーの請求書が手に入ったので会計報告書を作る作業で1日が終了じゃ。


4月10日(水曜日)
 半年会のバス旅行も予定通り8日の朝8時20分西江原公民館を出発して、佐川町の大正軒でうな重を食べ、仁淀川の屋形船に乗り、高知市内の土佐御苑で一泊、9日は絵金蔵から高木酒造を見て、ひろめ市場で昼食、高知城を経由して17時西江原公民館駐車場に帰還、天気も良くトラブルもなく爺さんたちの2日間が終了した。


4月7日(日曜日)
 3日連続初夏を思わせる陽気になったけえ股引と長袖の下着を脱いだ。

 明日から同級生グループ「半年会」の年次バス旅行、もう30年続くグループじゃ、今年は彰さんとワシが幹事(幹事言うても特別な仕事があるわけじゃあねえが)、今朝カズさんに協力してもろうてバス中での飲食物の買い出しに行った。今年のテーマは「高知へウナギを食べに行く」じゃ、朝8時半西江原公民館駐車場を出発して瀬戸大橋経由で高知県に入り・・・・・後は幹事でもよう判らん(じゃ言うて観光はどうでもええ、飲んでガアガア言うのが楽しみじゃけえ)

 「土佐御苑」で一泊して明後日17時頃西江原公民館へ着陸予定じゃ。

 内方の桜も満開、ええ時候じゃて。


4月6日(土曜日)
 昨日より更に気温が上がった、今までは日が落ちると同時に気温も下がりょうたが、今日は夕方でも外気温18℃じゃ。今が寒からず暑からず一番ええ時候じゃ。

 午後ワシらの両親がいとこ(おばあさん同士が兄妹)の「渡辺広ちゃん」の同窓会の手伝いに行った。帰ったら野菜の苗が「水が欲しい」言うけえ水やりじゃ、けえからは温きいのはええが、家周りの草刈り、花や野菜たちの水やりが大きな仕事じゃ。


4月5日(金曜日)
 温きいを通り越して暑ちい日中じゃった。昨日の続きで畑の畝にマルチを敷いた、これで一件落着。後はこれから植える野菜たちがすくすく育ってくれることを祈るのみ。

 竹藪にイノシシこうが出没しょうる、土の底にあるコメエタケノコを掘り出して食びょうる、去年はほゞ全滅にやられたけえ、今年は思うて「ソーラー式の赤ランプが点灯する保安燈」を買うて来た、さて効果のほどは?

 骨休みで午後から衣装の片づけと、やりかけとった胴巻きをアイロン&ミシン作業をした、後全体の淵をミシンで縫うて終了、5反の「サラシ」を裁断したら7本がとれた、これでワシの代でハチマキや胴巻きを作ることはもう無かろう。


4月4日(木曜日)
 今日は日中通して温かった、朝から畑に出て畝をもう2本作った、チョンボで掘り起こした後耕運機で塊を砕き、牛糞を入れて更に耕運機で耕し、有機石灰と化成肥料を撒いてもう一遍耕した。明日はマルチを張って取り敢えず今回の畑作り作業は終了の予定。

 いとこの「ミヤコ」に「タラの芽が芽吹いとるが、どうする?」と聞いたら、早速息子の嫁に乗せて貰って来た、高枝ばさみで切り取って持って帰った、ついでにミズナや大根やホウレンソウも採って、キャベツやチシャ・レタスなどの苗と一緒に持って帰ってくれた。

 夕方は「上迫のマアちゃん」に、レタスなどの苗を持って帰って貰ろうた、其々順調に育って其々の食卓で脇役に成ってくれたらありがたいのじゃが。


4月3日(水曜日)
 寒かったが日向では上着を脱いで丁度いい位じゃった。10時から稲葉堂で犬の狂犬病予防注射の巡回接種があった、これ義務じゃけえしょうがねえ思うて連れて行った。

 4月中旬に2トン車の車検が切れるのを機会に建材運搬から撤退することを決め、最後の砂の納入をした。何と4月から1000円値上げじゃと、まあ仕方ねえわあ。

 ハルの奴放し飼いにすりゃあ植木鉢やそこらの物が皆オモチャ、繋げばリードを噛みきるし、おまけに鎖に絡んで身動きが出来んようになるし。わしもほとほと困り果てた、あいつにゃあ手間も金も使わされた・・・最後の手段でハチのために作ったベランダの床の下へ入れることにした、ここなら繋ぐことはないし特別にオモチャにされて困るものはない。暫くは様子見じゃ。

 7時から井原の地場産、支部の役員会に出席じゃ。


4月2日(火曜日)
 今日も寒かった、久しぶりに八日市方面へいった、用件は「井岡自動車さん」へ智勝院の監査役「片山さん」が勤務さてているので、年度末の一昨日で〆た会計帳簿の監査をお願いする事。そこから商店街の「西山衣料さん」へ寄って「白足袋」を購入し、次は「酒井石油さん」で給油、滅多に行くことが無いがよう覚えてくれとっちゃった、ありがたいこっちゃ。

 その足で313を芳井経由で井原の中町(女房のおばさん宅)へ寄って、こないだ伐採した庭木の株へ除草剤を塗布して帰宅した。

 昼から畑の畝にマルチが未設置の箇所があったけえそれを済ませ、庭先の菜園へ石灰や牛糞を入れて耕し次の植えものの準備をした。よう考えたら今芽を出したキャベツやレタスなどの植場が狭い、何でか言うたら里芋や枝豆の植場を除いたらもう土地はありゃあせん・・・明日から空き地を開墾して栽培用地を拡大することにしゃう。

 何事も行き当たりばったり、「計画性が全くない人生」を貫いているのがソレガシの類稀なる長所なりけり。


4月1日(月曜日)
 時折小雨がちらつく寒い日、平成最後の新年度4月に突入した。

 何と国を挙げて秘密裏に勿体ぶって決まった新元号が「令和」と発表された。特別な感情は無いが、本来の日本人魂の国民が集うホンマモンの「日本国」に戻って欲しいなあ。

 今日はお寺の会計記帳や、野上高齢者クラブの通帳作り、更に稲葉の自治会通帳と、荒神社の修繕費を分割管理できるシステム手続きにJA井原北支店に行った、何やかんやの手続きで半日掛かった。

 午後は、お寺の総代会を招集する案内の準備や、決算報告書の準備で終わった。


3月31日(土曜日) といきたいところ4月1日5時更新
 昨日は予定通り6時に出発、木之子を経て東寺へ写経参拝し夜8時帰宅した、ほゞ8時間近くはバスの旅じゃった、座りっぱなしで腰や闕が痛てえわあや。

 ハルの奴も内方へ来て初めて独りぼっちの繋ぎっぱなしじゃったけえ、人間の子供で言えば寂しさから解放され「泣きじゃくる」様じゃった。


3月30日(土曜日)
 朝から曇り、午後からは雷を伴って雨が降った。気温はそんなに寒くなかった。3月30日は昭和30年生まれの娘の44歳の誕生日、朝起きて気づいた、娘母娘が丁度「ケーキ造り」で泊まっとったけえメモを食台に置いとったら、長男夫婦・孫からも次々に共通のラインにメッセージが届いた、有難たかった。

 今日何にゅうしたか?思うても「家ブラ」じゃった、こないだ裁断しとった「さらし布」を先ず「ハチマキ」からミシンで縫い始めた、途中白のミシン糸が心細うなったけえ「カナリヤ」へ買いに行って、忽ちハチマキだけ10本縫い上げた。

 「ハル」の奴は、甘やかして育てたお蔭でテレトリーの中庭は、植木鉢やら何やらをやり放題の大散らかし、オオムチャクソのやり放題、もう「堪忍袋の緒が切れた」けえ、前犬の「ハチ」が居った所に宿替えじゃ、常時繋ぐことにした。

 明日は細見を6時に出発して、檀寺「智勝院」の総本山、京都の「東寺」へ写経で参拝の予定、これから一杯飲んでネンネしやう。


3月29日(金曜日)
 三日続きで温きい日じゃった。

 朝一番に「ヤマモト服地店」へ、鎧下やこうに使う「シラハリ」用の白ブロードの生地を購入した、シラハリ一枚分が約3メートル必要じゃけえ20メートル買うた、上手に裁断できれば7〜9着は取れるじゃろう。

 続いて「コメリ」で、「ハル」のドッグフードと、イノシシ除けの梱包用黄色紐、電柵用の柱、マルチシート、野菜の苗を育てる培養土を買ってきた(もの入りじゃった!!)

 帰宅後早速「キャベツ・レタス類・カブラ」の苗をポットに入れ替えた、わしゃあ折角種を撒いて生えてくれた野菜のアカちゃんを間引くのは可哀そうなけえこの方法を思いついた。

 今夜は娘が「ケーキ造り」に来る、こんだあ2年生になる孫が来て泊って帰るけえ賑やかな金土にならあや。


3月28日(木曜日)
 昨日に続いて初夏の気温じゃった、もうぼつぼつ真冬の厚着から撤退せにゃあオエンが、又寒むうなるらしい、ちいとづつ脱ぎ捨てていこうか。

 今日は念願のキャベツやブロッコリーの苗を一本づつポットに独立させてやった、未だチシャ・レタスが残ったが明日以降順次やりましょう。畑のジャガイモが数カ所緑の芽が出とる、タマネギも芽を出した、素人じゃけえど忙しゅうなるど。

 先週「両神」の胸当てを造ったが、兜が一組だけじゃった、その兜を完成させた。今季からは両神も鬼も2組の衣装を交互に着用出来るようになった、さて神楽の見物人が我が社中の思いを判ってくれるじゃろうか?


3月27日(水曜日)
 暖かい風が吹き初夏を思わせる一日じゃった。

 神社庁神楽部の行事で「JR西日本」に依頼され、一昨年から各支部が持ち回りで協力している豪華列車「瑞風号」が岡山駅に立ち寄り、後楽園で「園内散策と神楽鑑賞会」に我が神光社が当番で奉仕した、と言っても井原支部では我が社中は某が一人じゃ、鳥越支部長と支部の浅田事務局長、県主社の池田氏、大賀社の妹尾氏が友情応援してくれて、何とか役目を終えることが出来た、皆さんサンキューベリーマッチ!!ありがとうございました。

 でもこのイベントは大変な労力じゃ、
  1、先ず平日の昼間言うこと・・・人が居らん
  2、今回でも井原を10時半に出て、1時に後楽園入場~3時過ぎから猿田彦と大国で約30分の神楽舞い、4時     に岡山を出て井原着は5時半、まあ言うてみりゃあ 「神楽師は集め難いし、時間は一日仕事・・・」 神楽部と    して今後どう対処するかが課題じゃと思うた。


3月26日(火曜日)
 朝一番散髪に行った、よう伸びるわい。

 女房がこんだあ「狭心症」の疑いがあるとやらっで「福山市民病院」へ検査に行った、10時半に出て昼前から「心電図やら、エコーやら、なんやら」で5時頃やっと終わった、長かった、くたぶれた。結果は心配すりには至らんということじゃた。まあ先ずは安心也。

 今夜は8時から浅田事務所で2回目の手合わせ、けえからのじいてみょう。


3月25日(月曜日)
 いちんち中曇り風は無かったが寒かった、浅尾衣料店へ「さらし布・腰ひも」、カナリヤへ「草ズリ」用のボタンを買いに行って、さらし布を胴巻きに縫うよう段取りした、あと両神の「兜」ももう一組作る段取りに入った、寒みい日には内職事にかぎる。


3月24日(日曜日)
 朝は寒かったが久しぶりの温暖な一日じゃった。

 今日は滋ちゃんのお誘いがあり、部外者じゃが「西江原町公民館」のゴルフコンペに参加した、9組目の8時03分
INコースのスタートじゃった、メンバーは健ちゃん・彰さん・きょっさんとワシ、2時半ころホールアウトして帰宅。

 今夜は6時から稲葉自治会の年度総会、来年は内方へ自治会長が回ってくるのう。

 大相撲は大関昇進をかける貴景勝(9勝5敗)と、カド番大関の栃ノ心(7勝7敗)の対戦じゃ、どっちが勝っても負けても複雑なこっちゃ、「げに世の中はままならぬ」


3月23日(土曜日)
 曇り時々雨&霰、寒かった、正に「寒の戻り」じゃった。

 両神の胸当て、何とか縫い上がった。来週から百姓に専念しよう。


3月22日(金曜日)
 晴れじゃったが、大風が吹いて寒かった。

 午後から「仲良し会」のグラウンドゴルフ、昼食を「むらさき」でざるうどんを食べた、何とザルは冷たいもんじゃが、汁がカンカンに冷やしてあった、体の芯まで冷え切ったがな、風はビュンビュン吹くしおまけに4コースが済んで帰るんか思うたら「もうちいとやるか」言うことになって、てえぎてえぎに付き合うた。行をさせられたあや。

 夜は「だんけ」で打ち上げ、体は焼酎で温もった。来月は23日の火曜日、こんだは汗が出る時候かも知れん。


3月21日(木曜日)
 夜中からの雨は午前中の早い時間に上がった、気温も次第に上昇して暖かい彼岸の中日じゃった、観音様も大勢の参拝者でさぞかし賑わったことじゃろう。

 ワシら夫婦は各々の親兄弟の墓参り、女房の実家の仏壇に手を合わせて彼岸の恒例行事を済ませた、帰りには五十番でらーめん定食を食べて次の行事「野上老人会」の復活会議に出席した。経緯は判らんが数年前、何かのトラブルで休会中じゃったらしい、そうでのうても過疎で纏まりのネエ野上の原点を、ここに再確認した。これから数年先には住民の殆どが高齢者になる、意義ある再出発であるよう祈るのみじゃ。

 制作中の両神の前当て、残りはもう一枚の胸当て部分の刺繍作業、明日午前中に完了して、午後の仲良し会グラウンドゴルフと夕食会じゃけえ縫子は休止、明後日縫製作業を済ませ、今週中に仕上げてえ。


3月20日(水曜日)

 今日はぬくかった、でも両神の胸当ての刺繍作業の息抜きで、外の空気を吸うただけ、殆ど室内の一日じゃった、草ズリ部分が終わり、胸当ての部分の作業に入った、明日明後日は用事があるけえ、今週中に刺繍作業を終わらせてえ。そうすりゃあ来週縫製作業に入れる勘定じゃ、何時までも内職作業は出来まあて。

 明日は大江の樋の尻「嫁いらず観音」の縁日、やっぱり雨が降るらしいわあや。


3月19日(火曜日)
 朝からまた雨、午後若干日が差した、三寒四温を経て又草と格闘するシーズンになるんじゃろう。

 予定通り一日中「刺繍」作業をした、今日は「草ズリ」を2本、明日から残りの1本と胸当て部分じゃが、座り仕事じゃけえ腰が痛てえ、針を使うけえ指が痛てえ。


3月18日(月曜日)
 今日は久しぶりに晴れの一日じゃった、その割にはちょっと空気が冷たかった。

 計画通り両神の胸当ての制作で一日が経った、久しぶりに刺繍を始めたが一寸なめとった、何でか言うたら「目が見えん」「指先は動かんようになった」、所謂年を取ったことの勘定が出来とらなんだ。結局「草ズリ」部分が4本要るうちの一本の刺繍が出来ただけじゃった。明日から全力でやっても到底今週中には終わらん、くたぶれるわあ。


3月17日(日曜日)
 今日は小雨が降ったり、日が差したり、強風が吹いたり、忙しい天候じゃった。

 昼前から女房が墓掃除をしてくれた、ワシャア「シキミ」を採取して墓と仏壇へ供えて、彼岸の準備を完了した。

 葡萄浪漫大神樂の準備は大方を終了したけえ、国譲りの両神の「神」文字の前当ての制作に取り掛かった、今日は先ず刺繍用の道具物を作った、明日以降天気と相談しながら、生地の裁断から刺繍作業、最後に縫製を経て完成の予定、今月中に何とか完成する意気込みじゃ。


3月16日(土曜日)
 朝5時外へ出て見りゃあ、白ろうなっとるし未だ降りょうるがな。その雪は直に止んだが草の上とかは2cm程積もった。

 朝から彼岸用の「シキミ」を採取に行く予定じゃったが、暫く様子を見て11時頃出発した。幸い共和の畑には残雪が無かったけえ、くつれえだ。

 与井~新町~中町~出部~門田~木之子~荏原~西江原~西江原~細見の知人におすそ分けして、年4度の行事を滞りなく終了した、明日は内方の墓掃除をして、我が家に自生する「シキミ」を供えて彼岸の入りを待つことにしやう。

   しかし「目がカイイ」ばあじゃ(悲しい)


3月15日(金曜日)
 この3日間、同じような天候じゃった、今夜から下り坂に向かうらしいけえか?若干昨日に比べ気温は高かった。

 2トンダンプが4月末車検のため、仕事は無えし、この度で廃車にすることを決めた、いう訳で今のうちに思うて「真砂土」を矢掛から3車買うて帰ってストックにした。

 今日井原高等学校の入試合格発表があり、昼前孫の一樹から「合格したぜ」とラインが入った、我が家にも又一つの歴史が始まった、一樹には目標を持って勉学に励んで貰いたいもんじゃ。お祝いと期待を込めて今夜は食事会を一家水入らずで開催した。目がカイイけえもう寝るとしやう。


3月14日(木曜日)
 久しぶりに山木院長さんからメールが来た、「おい!!日記帳は旧暦か?千葉県は今は新暦で3月ど!!」
あーあ、又サクジっとるがな、かなりアルチューファイマーが進みょうる(涙)、院長先生ご指摘ありがとうございました。

 今日は昨日と同じような天気じゃった、風は弱かったが、日が差しても寒かった。

 朝、浅田事務所へスポンサー掲示板を持っていき、帰りに前谷内科クリニックへ定期通院に寄って帰ろう思ようたんじゃが、診察券も保険証も忘れていとったけえ取りに帰った、何にゅうしょうることやら。

 午後から竹藪にいってイノシシ除けの黄色のテープを張っといた、この効果があれば今年はタケノコのご相伴に与れるんじゃが。張り終わって畑に行き白菜のトウが立っとるのを抜いて土造りを済ませた、マルチはどうしようか考え中也。


3月13日(水曜日)
 天気は終日晴れじゃったが、時折強風が吹き寒かった。

 昨日ケンちゃんが葱の種をくれたけえ菜園の脇へ撒といた、後は今夜浅田事務所で葡萄浪漫大神楽の手合わせがあるけえ、スポンサー掲示板を作って持っていく準備をした。


3月12日(火曜日)
 1947年生まれの同級生グループ「火曜日会」の月例コンペ、こねえだまでは晴れの穏当な予報じゃったが、家を出る7時半に成って、どうも寒みい思うたけえ「袖なし」を着込んで行った、案の定日が差さず肌寒かった。

 コースに出ても、涙は出るし、目はカイイし、鼻水は出るし・・・・・真言宗の13佛で「オンサンザクソワカ」じゃ、辛かったなあ。結果は押しも押されぬ「ドベ」じゃった。

 来月は4月16日(火曜日)8時31分スタート、もうボチボチ一矢を報いにゃあオエンど。


3月11日(月曜日)
 寒くも暑くもネエ、まあエエアンベエじゃったが、風はやや強かった、「ハル」の奴がやっと新居へ入るようになったが、入り口が狭いんか思うてコンパネを外しとった、今日はそのコンパネの入り口を大きゅう広げてみた、さて今夜寝てくれるじゃろうか?

 井原放送からパソコンの立ち上がりスピードアップの照会が来たので、早速出向変更手続きをして来た、若干維持費が上がるが、セッカチな自分にとっては気休めに成るかも?期待しとこう。

 午後から一昨日の続きで、畑の畝を耕しマルチを張った、後はキャベツやレタス等の苗が成長するのを待つのみ。


3月10日(日曜日)
 又雨じゃ、今日は青野の「三宅家の千尋おじさん(母と従兄)の七回忌法要」に参列した。千尋おじさんを偲びながら親族の皆さんと久しぶりに顔をあわせることが出来た。

 法事の途中に「矢神の北屋さん」から電話が入った、用件は12月の式年祭のことだったので、帰宅後矢神の公会堂に伺った。12月7日を昼にしても対応できるか?との事じゃったけえ「万事を了解」して帰った。

 話は変わって、今日から春の大阪場所が始まった、貴景勝ら順調に勝ったが横綱鶴竜が負けた、余り大きな感動が無かった、???何でか思うて一句

 “”引退したけえ  安心して見れる  大相撲”  


3月9日(土曜日)
 昨日に続き凌ぎ良かった言うか暑かった。朝から野菜類に追肥の化成肥料を施した、続いて白菜と大根の跡地に有機石灰・化成肥料・牛糞を撒いたが、残念ながら耕すとこまでは行かんかった。

 夕方母が入所している玉島の老人ホームへ「ストマー」を持って行った、そしたらティッシュペーパーその他の物が不足しとる言うけえ近くのコスモスで調達した、本人は97歳と4ヶ月、特別に変わったこともなく先ずは安心して帰った、(ワシの方が呆けとるように思える)


3月8日(金曜日)
 今日は火曜日以来2日ぶりの晴れの1日で、気温も上がり凌ぎ良かったが、目はカイイし涙は出るしで体調は凌ぎ難かった、よう考えてみりゃあここ数日血圧が朝昼晩とも20位高けえ、花粉症でのストレスじゃろうか?今度の通院で前谷医師に相談してみよう。

 朝から浅田会長と「第12回葡萄浪漫大神楽」のチラシが出来たけえ、協力団体と後援団体の方々にお願いとお礼に回った、午前中はほゞ書類等の準備で午後から訪問となった。

 特筆することは「北振バスさん」を伺った時、吉本社長さんに久しぶりにお会いし、親しく声をかけて下さって有難かったなあ。更に社員で神職の中野さんに「お子さんが出来たそうで」とお祝いを言うたら、「同じ名前じゃ!」よう聞きょうりゃあ「はるちゃん」と命名されたとのこと、多分字は異なると思うが何か親近感を感じたひと時じゃった。

 内の「ハル」の奴じゃが夕べのこと、寝る前に外へ出て「おーいハル!!」言うてもオラン?普通ならサッシを開ける音で何処からか飛んでくるのに? まさか?思うて新築の犬小屋を覗いたら!!中へ入って丸るうなって寝とるがな、あれ程嫌らようたのに・・・やっぱり「食わず嫌い」じゃったんじゃ。腹が立つやら「ヤレヤレ」と安堵するやら、まあ嬉しかったなあ。

 中野先生のお嬢さんも、一段も二段も数10段以上下がって内方のハルも元気に育ってと祈る3月8日じゃった。


3月7日(木曜日)
 女房の69回目の誕生日、昨日までは覚えとったんじゃけえど・・・量久の嫁さんからのラインで思い出した、ホンマによう忘れる、それから次々息子や娘、それらの孫たちがラインで祝辞が入ってきた。

 今日も雨が降った、午後は止んだようじゃったが寒びい1日じゃった。こういう時は室内で出来ることをしとこう思うて「葡萄浪漫大神楽」の前仕度、六十余州の御幣切り白蓋の天井貼り等々。せえでも思うて「玉ねぎ」の種蒔きで気分を変えながら今日もジエンド。


3月6日(水曜日)
 啓蟄の今日は朝からイチンチ中、雨で肌寒かった。

 「親の心子知らず」言う諺があるが、寒さを押して犬小屋を組み立て終了した、ほんなら思うて「ハル」を入れよう思うても頑なに拒んで入りゃあせんがな、もう塗装もする気にならん、暫く様子を見てどうしても嫌うんなら諦めにゃあオエンわ、これぞ「飼い主の心犬知らず」言うやっちゃ。「骨折り損のくたびれ儲け」を絵に描いたようなもんじゃ。


3月5日(火曜日)
 今年一番の暖けえ日じゃった、明日から又雨じゃ言うとるけえ犬小屋は一休み、先ずは「又眼鏡のネジが緩んだ」金曜日にネジが落ちたけえ持って行って付けて貰ろうたばあのに・・・前も書いたが今日もお客は居らん、ネジを増し締めしてもろうて「何ぼう?」と聞いたら「良いです」・・・こねえだのネジを付けてもろうた時も「タダ」じゃった、お客はワシが唯一人、店員さんは今日3人・・・ホンマにこれで商売が出来きょうるんか?100円でも置いて帰ろうか思うたあや(これ冗談)

 眼鏡屋さんから帰って、「里芋」をポットに活けてみた、理由は種芋は4月初めまで地中で保存すると良いらしい、もし掘ったら「土中に戻して保存せえ」言うて有識者が言うもんじゃけえ、どうせ土中に戻すんならポットの中の土中も同じじゃろう思うてポットに入れ発泡スチロールの中で1か月仮眠してもらうことにした次第。

 里芋が済んで、こんだあ「ジャガイモ」じゃ、ヤッサンもケンちゃんも「もう植えた」言うもんじゃけえこっちも焦るがな、種芋を半分に切って、草木の灰をまぶして168カ所に植え付けた、成功率50%でも80位は芽を出して貰いてえもんじゃ。


3月4日(月曜日)
 昨日からの雨が午前中まで続いた、「ハルの家(俗に言う犬小屋ゆうやつ)」の設計図をCADで書いて、午後合板の切断作業が終わった、明日組み立てて塗装をして上棟式じゃ、今週いっぱいは掛かるじゃろう。


3月3日(日曜日)
 桃の節句 朝から雨がシトシト、寒みい日じゃ。

 第一生命の「サラリーマン川柳コンクール」の投票期間が3月15日に迫っとる、優秀100句から選んで投票するらしい、わしは「母強し いいえ女性は 皆強!!し」これがええ。


3月2日(土曜日)
 孫の「美羽」と一日過ごした、と言っても自分のすることが主体は変わらんが。先ず 「ハル」の奴がヤンチャを今日も発揮するけえ今日から繋ぐ訓練に入った、意の他繋げば大人しい、明日からは時間を決めて放牧?することにしやう。

 里芋を掘った、本来は種芋だけは地中に残して植える前に掘った方が良いらしいが、もうそろそろ春の植え物の準備が要るので、里芋の後を次の野菜たちの出番に切り替えてやろうと思うたけえ急遽強行した。


3月1日(金曜日)
 今日は一転して温きい一日じゃった、昨日準備した掲示板などの打ち合わせで浅田事務所へ行った。帰ってジャガイモの植え床を整備、後一週間位で植え付けの予定、今夜は娘がケーキ造りで孫を連れて来る、又賑やかな週末になりそう。


2月28日(木曜日)
 平成最後の2月も「逃げた」、朝から昼頃まで雨、寒かった。朝6時過ぎ離れから母屋への土間のドアを開けたら何か動物が横切った、まさかハルが?思うたらやっぱりハルが入とった、ガラスサッシに手を掛けたら偶然開いたんじゃろう、また何かの方策を考えにゃあオエンがな。
 折角の雨じゃけえ「葡萄浪漫大神楽」のスポンサー掲示板を準備した。


2月27日(水曜日)
 風は大して吹かなんだが寒かった。中町の島村家の庭の植木を伐採に行った、志津子叔母さんが施設に入所して空き家になったため、子供たちが管理できず、放置すれば近所に迷惑が掛かることから頼まれ、 2トン車で2回、井原市の焼却場へ処理して貰いに通った。

 終わって3時頃から序でに笠岡の干拓へ牛糞を買いに行った、2トン車山盛りで2000円也。


2月26日(火曜日)
 一日中晴れ、何とまあえれえ温くうなったもんじゃ。耳を澄ましゃあ微かに「ホーホケキョ!!」もう鶯が鳴きょうるが、そう言やあ「梅の花」が満開、名実共に春に突入じゃ。

 そのお蔭を被ってここ数日「鼻水・目の涙腺近くがカイイ」、とうとう我慢の限界、朝一番に「前谷内科クリニック」へ駆けり込んだ。去年は現象が無かったけえ「年を取ったもんにゃあ花粉がこたえんようになったんじゃろうか」思うて喜んどったら甘かった。飲み薬と目薬を処方して貰ろうた、早速車の中で薬りゅう飲んで目薬りゅう注したら気のせいか楽じゃった、明日が楽しみ也。

 午後気ゆう良うして、増設した野菜畑に散水ホースも増設をした、これで今年の畑と用水の準備は完了じゃ。


2月25日(月曜日)
 夕べの宿題「チラシ」の最終仕上げと印刷手配、「役割表」の作成を終え、浅田会長と担当の池田君にラインで送り点検完了、一歩進んだ。

 昨日「ハル」が柵を上り超えたけえ、板を買うて来て一次対策をした、これが何時まで通用するか?これからハルとの辛抱比べが続きそうじゃ。


2月24日(日曜日)
 朝8時過ぎ、ヤッサンが「牛糞」が要る言うけえ資料袋に詰めて取りに来るのを待った、間もなく来て追加の袋詰めをして後雑談、昼には女房の妹夫婦が「セパード」犬の訓練じゃ言うて、大きな犬を連れて来て夕方まで「マテ!!」とか大きな声で訓練しょうた。

 ワシら夫婦は「ハル」の入浴、2週間ぶりに二人掛かりでシャンプー、あんまり水は怖がらんのんじゃが難しいもんじゃ。せえでも如何に動物でも風呂上りは清々しく気持ちがええのお。

 5時浅田事務所で「第12回葡萄浪漫大神楽」の諸打ち合わせがあった、愈々これから「チラシ」などの前準備に取り掛かることに成る。


2月23日(土曜日)
 今日は気温が上がったが風が強かった、ジャガイモの栽培方法をインターネットで検索したら、2週間くらい太陽光に当てると強い芽が出るとのことじゃったけえ、早速外に広げた。

 ダンシャクとメイクイーンの種イモを3kgづつ買っとったやつの数を勘定したら各々42個あった、こりょう半分に切って168個植えることに成る、止むを得んけえ畑に出てマルチをした畝に168か所の植える穴を明け、それに牛糞と化成肥料を混ぜて植え床を作った、植えるのは3月10日頃の予定。

 夕方朋さんから軽四ダンプの名義変更が出来たけえ、言う電話が有ったので、ボロダンプと交換をした。購入費百云十万円也じゃ。あのボロダンプも10数年前十数万円で朋さんから買ったもの、よう仕事をしてくれた、ありがとうボロダンプ君!!新ダンプ君とはこれからワシの命が続く限り付き合うことに成る、宜しく頼みます!!


2月22日(金曜日)
 何にしても又一週間が経ってしもうた、早ええもんんじゃ。夕べは我が家で反省会?朝5時起床して部屋の掃除をしょう思うたら、椅子に携帯があるが、滋ちゃんのポケットから落ちたことが直ぐに判ったけえ家まで持って行った、「携帯をポストに入れときます」のメモを自動車の窓に貼り付けて帰った。

 10時過ぎ宮田さんの葬儀に参列、午後は下水補修工事で掘った作業坑を埋め戻した、クラッシャーを入れ上皮に15cm程真砂土を入れ、剥がしとった「龍のヒゲ」を張って今回の作戦は滞りなく終了。

 やっぱり気が進まん&テエギナ思うても、「自分で出来ることは自分でやる」言うことは、経済的にも暇つぶしにも意義があるが、何より「対処方法を考えながら頭と体を使う」事の大切さを改めて実感したわ。

 夕方のこと、こないだ買うた「茄子の種」が何処へやったか判らん??? 日一日と春が来ようるが、わしのアルチュウファイマーも日一日と進みょうる。あーあキョウテエのお。


2月21日(木曜日)
 今日は「滋ちゃん&康さん&健ちゃん」とプライベートラウンド、予報では晴れ曇りじゃったが、ラウンド中は日は差さず曇り、風は吹かなんだが汗が出るほどの陽気では無かった(成績が振るわず冷や汗は出た)。救いは15番のショートホールで「ニヤピン」のご褒美をいただいた事じゃ。

 さあ明日から思い付きの予定に則り頑張りますぞ!!

 訃報、元井原市助役の「宮田清太郎さん」がご逝去に成った、元気なころはよう可愛がってもろうた、最近は療養中との事じゃったらしいが、謹んでお悔やみを申し上げる次第です、  ー拝礼ー


2月20日(水曜日)
 予報通り一日中晴れ、この時期にしては温かった、九州の方は「春一番」が吹いたらしいが、野上も何かそれらしき強い風が時折吹いた。

 さあ今日のやることは勿論下水工事じゃ、先ず昨日の雨で崩落した部分を元に戻すことから、そのあと老朽化しているヒューム管の中に下水専用の塩ビのパイプでバイパス工事をした、試運転結果全ての排水が正常に一次貯水プールに入り、オーバーフロー分も正規排水ホースを辿り二次タンクへ、試運転水で200リットル×4本のドラム缶が満杯になった、これで飯居さんに頼んでいるドラムがもう一本入れば最大1000リットルの貯蔵が可能になった。

 取り敢えず作戦は成功裏、後は暫く様子を見て作業穴の埋め戻しまで進めば一件落着言う事じゃ。


2月19日(火曜日)
 「雨水」の今日は文字通り夜明けには既に「天」じゃ、下水工事の仕上げは明日以降に延期と決めた。但し昨夜の夢で?考えた応急処置(ヒューム管の水漏れ箇所をトイで通過させる)だけはやっとこう・・・ここまでは布団の中の話じゃ。

 現場をよく見たら、シートを掛けとったのに湿気が入ったのか?掘った穴の側面の土が少し崩落気味で、土管の中に土が流出しとる、応急処置はしたが予期せん何が起こるか判らんもんじゃ。まあ明日が勝負所いうこっちゃ。
 

2月18日(月曜日)
 一転温い一日となった、予定通り下水洩れの原因調査と修理に入った。先ず作業範囲を確保するために大きめの穴を掘ることから始めた、長さ1m80cm×幅90cm×深さ90cm、約1,5㎥(2トン車ダンプ1杯分)の土を重機とスコップを併用して4時間掛けて排出、その後パイプと土管の接続部分(デリケートな部分)を双方に傷を付けんように慎重に掘り出した。

 接続部分に光が入り状況が見えるようになったので、取り敢えず水を流して状況確認したところ、皆無ではないが接続部分の水漏れは大して問題は無し、意外にも接続部分から下流の土管に水漏れ箇所があることが判った。

 今日晩一杯やって寝ながら修理のやり方を考えるとシヤウ。ありゃ明日は雨じゃようるのお。


2月17日(日曜日)
 西大寺の裸祭りが明けた今朝も、空気は冷たかったが日が差して温暖に感じる時間帯もあった。ハルの状態を心配したが昨日よりはちょっと状態が良さそうに見えた、別に痛がらずヤンチャしとるのでまあ安心言うところかなあ。

 午前中は岩戸の衣装を吊るしたままじゃったのでたたんで収納した、これで次の神楽を待つことにしやう、茄子の種を蒔こう思ようたが未だ気温が低いけえもうちょっと先伸ばしじゃ、

 夕方「タマちゃん」と「リナちゃん」の表敬訪問があり、四方山話の花がさいた、気象予報によると日に日に春の暖かさに変わっていくらしい、明日から本格的に下水配管を掘り起こし、水漏れを修理して野菜に水を供給が必要な時期に備えるで!!


2月16日(土曜日)
 今日は時折日が差したが寒い一日だった、昨夜からケーキ造りに娘孫母子が来て一泊して帰った、我が家は日ごろからこの環境に慣れていないし、女房はお世話に成っていた斎藤石油の奥さんが亡くなりその葬儀で出て行ったので、ほゞ一日を孫とハルとで過ごした。ハルの奴何かで右前足を痛めたらしくビッコ気味じゃ、今夜大人しくして治れば良いが。


2月15日(金曜日)
 早よう目が覚めた、3時じゃ。今週パソコンでホームページを更新しても画像がアップ出来んトラブルに見舞われ、色々ムシンクシンしょうたが、昨年の「2018年の日記歳時記」に写真を多用したことしか考え難いことに行きつき、歳時記から一切の写真を削除した、その結果更新した日記帳が正常に転送出来、トラブル解消した。良かった!!良かった!!
 けえからは写真に用心せにゃあおえん。

 夜が明けても気温が上がらん寒みい日じゃった、朝一番前谷内科クリニックへ定期健診(言うても薬の処方をしてもらうのが目的じゃ)。今日は患者が少なかったんか?一時間少々で家に帰った、ラッキーじゃったわ。

 寒かったけえど心を鬼にして、炭焼きの後片付けをした、先ず焼け具合は?昨日風が吹き煙の色が見難くやや不安じゃったが、何の今までの中でほゞ完ぺきに近い最高の出来栄えじゃった、思えばこれ迄「竹材」が燃えすぎるのを恐れて、煙が強くなったら風穴を狭くしとったんじゃが、今回はそれを無視してみた、それが功を奏したらしい、一歩も二歩も前進した、来年はもう心配は要らん。


2月14日(木曜日)

 昨日の朝寝はやっぱりイレギュラーじゃった、今朝は4時に起床した。

 さてさて竹炭の出来上がりは?思いのほかまあまあの出来上がりで安堵した、窯から出して次の竹材を仕込んで9時頃着火した、今日も寒かったが1日中外の風の中で過ごした、いつものように煙を見ながらの作業じゃったが、今日は昨日より2時間以上早くフィニッシュ??? 明朝どうなっとるか「アット驚く玉手箱」多分失敗の公算(大)じゃ。

 他に悩みがある、実はこのホームページの「伊藤家」に写真が載らん、何べん挑戦しても載らん・・・とうとう過去の全ての記録のリンクを外し2018年の日記歳時記から画像を削除したが・・・駄目じゃ


2月13日(水曜日)
 通常4時半には起床するのに、気が付けば6時半じゃがな、毎日がこの時間まで寝れるとハッピーなんじゃが。

 予定通り、8時半ころから炭焼き窯に火入れした、午前中は日差しが良く風も穏やかじゃった、炭焼きは煙の状態を観察しながら風穴の調整が必要じゃけえ、風が吹かんほうがええ。午後は風が出たけえそれと戦いながら何とか5時半、延々9時間に及んでやっと火を止めることが出来た。どがあな出来栄えか明日の朝の玉手箱言うこっちゃ。


2月12日(火曜日)
 朝は寒かったが、お日様が上がるにつれ次第に気温が上昇、日中は久しぶりの暖かさが戻ってきた。

 健ちゃん方から貰って来とった孟宗竹を、定寸に切断して4っつ割って炭焼き窯に詰めた、明日の朝一番に点火する予定、今までの経験では一日中掛けて炭化して夕方消火が出来るはづ。もう一窯分竹の材があるけえ、次は明後日か明々後日じゃ。今週は炭焼きじじいで頑張るぞ!!

 竹材を詰めた後、キャベツやレタスなどの種を蒔いてみた、順調なら10日程で発芽するはづ也。


2月11日(月曜日)
 建国記念の日の朝3cmの積雪、今日は恒例の黒住教大井教会所祈年祭、8時過ぎに出発じゃが、年末に冬用タイヤを装備しとったけえ駆動を4輪に切り替え出発、2km程走ったら道の雪は融けシャーベット状、難なく久代経由で現地に到着した、が・・・久代出発は9時じゃったけえ所謂勘違いの遅刻言う事じゃった、又失敗。


2月10日(日曜日)
 今日は西江原町今市の郷、恒例の「伊藤家」にお世話に成った。
 18年前、当主の「伊藤道広さん」が61の厄年を迎えられた時に始まり、今回で「第18回伊藤家新春御神楽祭」として、多くの方々が参集され、賑々しい雰囲気の中「役指・榊舞い・導き猿田彦の舞い・岩戸開き・国譲り・祇園」と滞りなく進み19時打ち上げ、夕飯を頂き帰路に就いた。


2月9日(土曜日)
 今日から3連休、「ハル」は初めて屋外で一夜を過ごした、これからこの環境に慣れささにゃあおえんが、どうじゃろうか?。
  朝食後、外へ出て見たら??ハルの奴何と3段の花壇の真ん中の段に置いとったダンボール箱へ登って寝とるではないか!!。何を思うて上がったのかは判らんが「気に入っとるけえ寝れるんじゃ」思うて、しようがねえ日頃車に乗せるときに使ようた箱を置いた、そしたらそれに入って満足顔。
 これぞヤッサンが言う「ビクター犬」の「どや顔」じゃ。

 午後から久しぶりに母の所へ覘いて、夕方から浅田会長事務所で「第12回葡萄浪漫大神樂」の打ち合わせ会に出席予定。


2月8日(金曜日)
 今日も昨日と同じ曇りの1日、空気が冷たかった。

 ハルの奴、離れの玄関脇にあるプランターをよじ登る仕草をしだしたけえ、急遽柵の追加工事をした、これで暫く安心じゃが、奴め食欲が異常なくらい旺盛なもんじゃけえ、体が日に日に大きゅうなりょうる、近けえ内に各柵のかさ上げ工事をせにゃあおえん。今夜は屋外で寝させることを再挑戦することにした(心を鬼にして)。


2月7日(木曜日)
 終日曇り、気温的にはあまり寒むうは無かったが、パットせん1日じゃった、仏壇や墓地のシキミを片づけたり、「伊藤家用」の榊や舞い竹を採取したり、衣装の準備やこうで、1日が終了した。


2月6日(水曜日)
 早朝から一時はやや強勢いで雨が降った、昼食後浅田会長と一緒に各スポンサーさんに広告費を頂きに訪問した、皆さん快くご賛同下さってありがとうございました。

 ヤッサンが「おい宇和島から鰤が仰山届いたけえ持っていくど」と電話があったが、出先じゃったけえ態々家まで持って来て氷で保存してくれとった、3時過ぎ帰宅して大奮闘、何とか切り身に出来た、こりょお煮付けたり、照り焼きしたり、味醂や酒粕に漬けて保存食にしやう。

 ハルちゃんは玄関に自由出入りさせとったが、上りカバチを引っかいたり噛んだりするけえ、今夜からは寝箱を外へ出して屋外で寝させることにしてみる、おとなしゅう寝てくれりゃあええがのおや。と思ようたら外では寝ん言うて情緒不安定「グジグジ」言うけえ今まで通り玄関で寝さすことにした、我儘な犬に育ちょうるで。😿


2月5日(火曜日)

 昨日に続いて温暖な1日だった、同級生グループの「火曜日会月例コンペ」、成績は別として、早春の日を浴びて楽しませて貰った。

 今夜は我が家に集まって打ち上げパーティーじゃ、言うてもええ爺さん達が集まって1000円会費のワイワイガヤガヤ会、可愛いもんじゃ。


2月4日(月曜日)
 「立春」の今日は、ぼっけえ温くかった、何か春の空気の「カザ」がした、楽でええけえど異常気象じゃわ。

 朝一番に「ハル」と連れて「守屋さん」の工事現場へ餅米の支払いに行った、その足で「浅田会長」の事務所へ寄ってスポンサーの皆さんへ「6日の午後伺いますので、今年も宜しくお願いします」と電話でのお願いををした。各事業所の皆さんには快くご賛同頂き厚く御礼申し上げます次第です。

 午後は菜園の水やり用ドラムの設置を取り敢えず完了した、残りはドラムをもう一本貰うことにしとるけえ入手出来たら最終仕上げじゃ。



2月3日(日曜日)
 冬から春に掛けての土用も今日で明け、冬と春の分かれ目の「節分」、各地の神社などでは日曜日と重なり賑々しく「豆まき神事」が行われたようです、自分も毎年お世話に成っている「黒住教野々浜中教会所(小笠原真也所長)」の節分祭にご招待頂いた。


 愈々明日は「立春」、暦の上では「春」じゃが、これから西大寺の裸祭り〜東大寺のお水取りなどの行事が目白押し、もうすぐ春じゃ!!

 春言えば、我が家の新犬「ハルちゃん」、食欲がビックリするほど旺盛じゃ、日に日に大きゅうなりょうように思える、今日朝、シャンプーしてやった、迷惑がっとったようじゃったが、水を怖がらなんだけえ安心した、時々洗ろうてやれそうじゃ。


2月2日(土曜日)
 今日は日差しがあり、まあまあ過ごしやすかった。朝から甲弩へ葡萄棚の手伝いに行った、未経験じゃけえ何をどうすりゃあえんか判らんまま1日済んだ、ホンマの葡萄づくりはこれからが大変な重労働じゃ、役に立つことが有れば協力したいし、モノづくりの楽しさも味わいたい思うた。

 これから井原線に乗って総社へ出張じゃ「その用件は秘密なりけり」


2月1日(金曜日)
 一日中曇りの天気、今年も早や12分の1がいんだ、今日から2月じゃ。

 朝「朋さん」に軽四ダンプを譲って貰うための「住民票」をとりに市役所へ行った、これ300円。

 「そうそうハチの死亡届とハルの登録をついでにしとこう」思うて環境課窓口へ、何とハルの登録料3000円、「高けえのう」言うてみたが止むをえんわ。予想外の支出じゃった。

 昼から、こないだ飯居さんからポリの200リットルドラム缶を2本もろうたので、其々をホースで繋げる加工を施し菜園傍へ設置した、既存のドラム2本はサイホン式なので水を抜いて持ち帰り、同じようにホース式にする予定、これが出来たら最終的には5本のドラムで、最大貯水量1000リットルとなる、勿論水は浄化槽から出るやつを再利用言うこっちゃ。


1月31日(木曜日)
 平成最後の1月最終日、朝から久々の一日中雨だった。「ハル」は雨の中でも構わず、テレトリーの中庭を雨に濡れ所狭しと走り回っていた、でも午後からは玄関内の自分の箱で大人しゅうしとった、雨の日の過ごし方が何となく判ったんかも???

 昨日の続きで午前中、留守しとった間に行方不明者のおばさんの行き先だったお家のご夫婦が訪ねて来られたり、昼前は井原警察署の事情聴取があったり、渡辺さんが来られたり、仲店の奥さんが電話して来られたり、あのおばさん未だ見つかっていないらしい、ど田舎のミステリーじゃ。

 午後はヤッサん・ケンちゃん・カヅさんが来て四方山話で今日も終わった。


1月30日(水曜日)
 今日も概ね晴れ、風も無し穏やかな一日じゃった。

 朝一番「大月理容店」に散髪に行った、特別変わった話はなく一般の世間話をしょうたところ、大月さんが「何と、この辺で行方不明の人が出てなあ」そこから話が進みょうたら、何か見たか聞いたか有る話のように感じてきた、「大月さん、そのおばさんは内方へ道を尋ねに来ちゃたが!」

 実は先週の金曜日の夕方、女房が「道を尋ねに来とってで」言うので、大相撲が白鵬が負けて面白うなりだして、イヤイヤテレビ桟敷から腰を上げて外に出たら、わしら格好の年のおばさんが「栩木へ行きたい、ここは栩木でしょう」言うから「いやここは旧井原で」「えっつ・・・」困惑しとった。

 「栩木はなあ、ここから約500メートル先を左にとって行けば標識があるけえな」言うて送り出してあげた。その人が目的の「栩木」に着かず行方不明だと、気の毒なことが起きたもんじゃ。

 気を取り直して、イチジクの苗を移植したり、岡本さん宅へ五行旗とお札を届けたりして一日が過ぎた、せえじゃけえど複雑な思いの一日じゃった。あのおばさん無事ならええのになあ。


1月29日(火曜日)
 今日は日差しが良く風もなく、温厚な一日じゃった。数日間やっとた雑木の片づけも最終日と位置づけ、焚火で暖をとった勢いで作業開始、途中「ハナ」の様子を見に行ったが、居るはずのエリヤに居らん、「ハナ~!!」何べん呼んでも姿が見えん、暫くして「フーン」?ハルの声のような?、又暫くして「フーン!」「フーン!クイーン!・・・」、声のする方をよう見りゃあ家の床下の風抜き口の格子の中からこっちを見ようる、格子はセメントで固定してあるけえ壊して外さんと救出することが出来ん、ここに入ることが出来るのは???、もう母屋と倉の間に隙間があることしか考えられん思うて、裏に回って「おいハル~!」呼んだら、徐に出てきた、アーやれやれ胸を撫で下ろした一時じゃった。
もうそこには入れんように柵を追加したが、さてこれから何が起こるやら、「ハル」と根気比べという事じゃ。

 そがあなハプニングがあったが、午後「ミズナ」「ほうれん草」「コマツナ」の苗が育ったので路地へ定植してみた、この時期じゃけえ果たして露天で育ってくれるじゃろうか?明朝は寒みい言うとるし、心配じゃのお。


1月28日(月曜日)
 朝「康道ちゃん」から「おい、ボンタンが熟して落下しょうるど!いつ採りに来るんなあ?」言うて電話があり、「康さん」を誘って、倉敷の浅原の農場へ貰いに行った。

 午後こないだから伐採した雑木の後始末をしたが、明日にまだ残った。


1月27日(日曜日)
 初場所「玉鷲」が13勝2敗で優勝した、1横綱引退2横綱休場の中、での快挙じゃった、貴景勝始め世代交代というか、今や大相撲は乱世戦国時代じゃ、せえでも国産品横綱の誕生が待ち遠しい。

 昨夜「大阪なおみが」メルボルンで優勝した、これは半国産品じゃが国民に感動を与えてくれた、大いに称賛してあげるべきじゃと思う。


1月26日(土曜日)
雪花が散る朝、福山から孫の「美羽ちゃん」が「ハルちゃん」を見に来た、どっちも喜んで中庭を走り回った、この姿を見て久しぶりに心が和んだ。


 11時予定通り「三宅眞日長山神社宮司」さんによる、今年の家固め「正月祈祷」で家族の安全を祈願してもらった。

 その清々しさの余韻の中、量久の妻万寿美の実家へ「葡萄棚」の試験的施行に女房とハルと一緒に行った、結果は素人なのでどういう問題が起こるかは判らんが、まずまず思い通りのものが出来たように思う、後は出来たものを見て貰って改良していくことになるじゃろう。明日の裁定が楽しみなり。


1月25日(金曜日)
 今日も昨日同様寒かった、明日我が家の「正月祈祷」を三宅宮司にお願いしとるけえ、そのお供え物をスーパーで調達した、それと甲弩の葡萄畑も再確認にも行った、勿論「ハル」が同行じゃ。

 午後時間があったけえ、伐採した雑木の整理やら「さるすべり」の剪定やこうしょうたら「置き薬屋」のおっさんが来て「ガアガア」言うてイナン、おお邪魔をしゃあがった。


1月24日(木曜日)
 今日は殆ど曇り、昨日に比べ風は無かったが寒かった、午前中「ハル」を乗せて「井原備中神楽振興会浅田会長事務所」へ、用件は「第12回葡萄浪漫大神楽(今年は4月14日に内定)」の事前準備の打ち合わせ、「ハル」は車内の運転席でリラックス、1時間半おりこうさんで留守番をしてくれた。

 午後は昨日切り倒した雑木や雑草を重機を使って片づけた、年を取ったらやっぱり機械(道具)を使わんとレースにならんわい。


1月23日(水曜日)
 今日も過ごしやすい小春日和じゃった、家の西側の市道下、昔和牛を飼うとった牛舎跡が笹や雑木が覆い茂っとる、女房が昨日独りで戦ようたけえ、仕方なしにテゴをした。笹は草刈り機で、ネムノキなどの雑木はチエンソーで切り倒した。後始末が未だ数日掛かる見込み。
 「ハル」は一日中柵の中でヤンチャしたり、昼寝をしたりマイペース。「今日の柵越え」は無かった先ずは安心と行きたい。

 昨夜は「ハル」を屋外で寝させてみた、夜中に目が覚めたので様子を見に出たら何とまあ!!「ハル」の奴昨日作った柵の欠点をもう見つけ出して、柵外の玄関の上でしっぽを振っとるでは無いか!!

 すぐさま抱きかかえて屋内へ入れてやった、屋敷の内から逃走しとらなんで良かったわい。早速朝一からこの欠点箇所を手直しじゃ。

 孫「美羽ちゃん」からのメッセージ



1月22日(火曜日)
 今日も風が弱く穏やかな寒中じゃった、朝8時から「ハルちゃん」の囲いの柵を中庭に設置した、図面無しの所謂「あてがい大工」言うやっちゃ!!

 これで「ハルちゃん」は、首輪なしで一日中放し飼いの身分になるはず、しかしアクシデントは必ず起こるもの、これから数日を掛けてハルの動きを観察して「改善!改善!また改善!!」  現役で絞らりょうた昔を思い出すのお。



1月21日(月曜日)
 今日は比較的温厚な一日じゃった、新犬「ハルちゃん」は夕べケージの中で砂と水をひっくり返して一寸足を汚しとった、手洗に水を張って洗ってやった、この犬は水を怖がらん、今までのとはみやしいかも?

 ハルちゃんを車に乗せて、甲弩の葡萄棚をもう一遍確認して、ハルちゃんが中庭で遊べるように垣の材料を購入した。

 帰宅したのは11時半ころ、それまでこの犬は車の中で揺れれば座るし、もっと揺れれば伏せる、こりゃあ雑種じゃが血統書付きの犬より賢けえかも?

 明日はいちんち掛けて垣造りじゃ。


1月20日(日曜日)
 大寒の今日は朝から久しぶりのまとまった雨、万寿美の実家甲弩の坂本家へ葡萄の棚の補強をどうするか実情を見に行った、どういう材料を使ってどういう構造にするか思案のしどころじゃ。

 午後「勝ちゃん」がお母さんと哲治さんを連れなって「ハルちゃん」を連れてきてくれちゃった、「ハチ」が亡くなって4カ月ぶりのペット、これからは「二人一頭八脚」の暮らしが始まることになる。


 さて今日は新春のお楽しみ「お年玉付き年賀はがき」の抽選日、今年は3等の「切手シート」が3組に成ったせいか18枚の当りがあった。
 下2桁(02)
  長谷川勇男さん・南條眞弓さん・片山義博さん・廣畑恒雄さん・山下裕さん・應武徹さん・藤井啓吾さん
 下2桁(42)
  片山孝夫さん・清水啓介さん・金尾道博さん・坊野昭夫さん・山岡治喜さん
 下2桁(78)
  赤木文宏さん・江草節子さん・岡本宏さん・酒井規雄さん・原田倫二さん・山野将生さん
 以上でした、皆さんありがとうございました。


1月19日(土曜日)
 このところ鼻風邪に悩まされ、毎日屋内でブラブラしょうるせいか「ボケ」が進みょうる、昨夜も紫恩ちゃんからラインメッセージ「17日が飛んどる、今日は18日じゃ」もう何日か何曜日か判らんようになってしもうた。

 明日は「大寒」、ほんまの寒さはこれから、この鼻風邪「早よう治ってくれえ」と神頼みするばあじゃ、今夜も焼酎を浴びて寝ることにシヤウ。


1月18日(金曜日)
 日が当たっても風が冷たく寒みい一日じゃった、今日も鼻詰まりや鼻水が止まらんけえ外へは出ずに、昨日の続きの五行旗などを作った。


1月17日(木曜日)
 午前中「前谷内科クリニック」へ定期健診に行った、というても1ケ月に1回行って投薬をして貰うだけのこと、血圧降下剤・血液の凝固を抑制する薬・逆流性食道炎の薬・尿酸の薬・花粉症の薬と点鼻薬・目薬、今日は鼻の奥がムズムズするけえ風邪薬、何にしても月間1万円仕事じゃ。

 今日も風が冷とうて寒かった、午後は昨日の続きで神楽の仕度をした、白蓋を完成して五行旗70セットに取り掛かった、明日はこれ等を全て完成せにゃあおえん。


1月16日(水曜日)
 横綱「稀勢の里」が引退した、可哀そうなが勝負の世界の掟じゃけえ仕方なし。

 今日は寒そうなかったけえ部屋に籠り、2月10日と11日の神樂仕度で1日終了じゃった、明日は「土用の入り」、寒みい日も後2か月程の辛抱じゃて。


1月15日(火曜日)
 同級生のゴルフ仲間「火曜日会」の1月定例会、今日は曇りの天気予報通り、7時でも未だほの暗い朝じゃった、今日は9時59分のスタート、風は無かったが肌寒かった、午前7・5・4・7・6・3・6・6・7の51(自分にとってはまあまあじゃ)、午後5・9・2・4・6・8・4こりゃあ順調以上と思ったら次が10・7の55、トータル106、自分にとってはトータルまあまあじゃが、返す返すも8番9番が全てじゃった・・・せえでも15番・3番ニヤピン獲得、馬券も当った、「こいつあ春から縁起がええわい」

 来月は2月5日火曜日、こんだあ尻つぼみに成らんように体力を整えてチャレンジするで!!


1月14日(月曜日)
 成人の日の今日も一寸動けば汗ばむような陽気であった、車庫兼隠居部屋のセドの石垣を乗り越えてきている落土と枯草などをやっと取り除く気になった、まあまあ仕上がり上々じゃ。 枯草は軽トラックに一杯あったので畑に持っていって一気に燃やした。

 プランターの水菜やレタスが収穫を終わったけえ「有機石灰」と「牛糞」「化成肥料」を施し次の定植の準備を済ませた、次は「コマツナ」と「ほうれん草」の苗が育ってきたけえ今週定植してみることにしよう。


1月13日(日曜日)
 一日中「晴れ」気温も何か「つくし」でも出そうな小春日和だった、所用で岡山へ出掛けたが、180号線が矢喰い神社の辺りから混み始めた、仕方なくUターンして高速で現地に向かう事にした、考えてみれば「最上稲荷」「吉備津神社」「吉備津彦神社」など県内の有名神社が犇めく180号線沿いは未だ初詣の時期じゃった。

 打って変わって岡山市内は「晴れ着」を着飾った成人を迎えるであろう女の子たちがあっちこっちに見られた、もう戻れんがやっぱり「若いってええことじゃ!!」

 今日は「都道府県対抗女子駅伝」岡山は敢え無く10位じゃった、でも毎年この辺の成績は固定しているように思える、何時までもこれをキープ出来る岡山であって欲しい。


1月12日(土曜日)
 昼前後に掛けて「小雨」が降る寒みい一日だった、女房は裏背戸の法面の雑草類を刈って整備をしてくれた、わしゃあ小指が痛てえことを理由に参加せんかった、その代わりには「大蛇」のしっぽの部分が一寸擦り切れとったのでその修理をした、又衣装の点検修理をする時期が来たんじゃ、一年周期早ええもんじゃて。

 夕べ日長山八幡神社宮司の三宅眞先生と、今年の正月祈祷の日程を相談して、今月の26日に決めた、畑中の紙屋で奉書や水引を買うのと、「ハルちゃん(未だ母犬の元に居る幼犬)」のお茶碗を百均で買ってきた。


1月11日(金曜日)

 一んち中ほゞ曇り、そう気温が低かった訳ではないが「寒みい」一日じゃった。

 昨日の「割り石」の運搬での後遺症で「腕・肩・腰・足」が痛てえ、おまけに最終便の荷造り中「割り石」のイレギュラーバウンドで、一本しかねえ「右の小指」を打撲した所が痛とうて使えん、絆創膏でテーピングしてごまかしょうるんじゃが、暫くはストーブの守りゅうしようか思ようる、往生しまっせ!!」


1月10日(木曜日)

 片山建設さんの依頼で「割り石」を500個納品した、8時に家を出て福山市の加茂「藤岡石材」に9時到着、2トンダンプに100個を山積みして西江原の土場まで5往復、1往復が約1時間50分、5往復して夕方5時半無事終了した、久しぶりの石の運搬仕事じゃったけえ一寸くたびれた。


1月9日(水曜日)
 
日が差して風が収まった時はええが、殆どの時間帯で風が冷てえ一日じゃった、午前中「片山建設さん」の依頼で木之子と井原の児童会館へ真砂土を半車づつ納入させて貰った、午後は「ママカリ」の冷凍が有ったけえ解凍して、腹の「骨がましい」部位を出刃包丁で切り取って、4回に分けてグリルで焼いた、焼き上がった奴から三杯酢に「ジュ―!!」言わせて漬け込んだ、数日に亘り酒の肴として頂くことにシヤウ。これぞ昔ながらの田舎の保存食なりけり。


1月8日(火曜日)
 今日は年末に残っていた「木の葉撫ぜ」、ヤッサンとケンちゃんのコンビで、1トン袋に9個集めた、これが戸倉の畑の肥やしに成って、ええ野菜が収穫出来る源にはず。

 屋外で動きょうたら汗が滲むような日和じゃった、予報では明日は10℃に満たない、寒むうて風の強い一日に成るらしい、何か体を動かすことを見つけにゃあおえんど。

 さて、昨日の「おばはん」はどがあになったんじゃろうか?ウンダとも・ツブケタとも、ウントモスントモ何も様子がネエ、まあ命に別条が無かったんならそれでえんじゃが・・・おおどくさあもんじゃ!!


1月7日(月曜日)
 春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)、ワシらああんまり食べたことがねえ。

 今日は曇り一時晴れ(天気予報通り)の一日じゃった、寒かったけえストーブの部屋に居りたかったんじゃが、心を鬼にして母屋と倉?の間の雨トイに積もった落ち葉を回収、その勢いで母屋と離れの間も回収仕かけたその時「ピンポン!!」誰か来ちゃった、思うて外へ出たら、見たことがネエおばはんじゃ、「あつかましいお願いですが、電話を貸して下さい」、「何じゃこれ」と思うたが「どしちゃったん?」言うたら「タクシーを呼んで貰いたい」とのこと、「そりゃあ呼んであげるが、何処がええん?」「一丸タクシーがええ」じゃと、「せえでどしちゃったん?」と聞いたら「目まいがして、お医者へ行きたい」っていわはる、「おたくはどっから来ちゃったん?」「〇〇木」(隣の部落)、実は隣の部落は現在5軒、その内奥さんの顔を知らんのは2軒、このどっちかの奥さんじゃ思うたけえ、「そんなら病院へワシが送りますらあ」言うて送ってあげた。その後どがあになちゃったんじゃろうか?音沙汰は無し。

 とかあって帰ってから細々昼飯を食べ、気を取り直して続きを済ませ、母屋の軒から離れの屋上等の落ち葉を概ね回収した、この勢いで白菜の遅植え君たちをワラスビで括ったやった(指が少ねえもんにとって括るいう作業はボッケエ時間が掛かる)、よう働いた寒中の1日でありました。


1月6日(日曜日)

 小寒の今日は、曇ったり薄日が差したりで極端には寒くなかった、朝10時を待って「めがねのミキ」へ行った、どうもこのところ眼鏡をかけると曇って見える(掛けん方がくっきり感がある)もんじゃけえ行ってみた、お客は居らずすぐに見てくれたが、結局「拭き拭き」してくれただけ、そしたらチョットましに見えだした、何と眼鏡屋さんいうのは「あれでやっていけるんじゃろうか」思うた、対応してくれた店員さんは見慣れた男女の二人さんと初めて見た男の人合計3名、お客はワシ独り、「幾らかなあ?」言うたら「良いです」・・・「有り難いが何とも???」言う感じじゃった。

 帰ったら女房が残りのキウイフルーツの剪定をしょうた「ちょっと手伝え!!」言うもんじゃけえ手伝ようたら、黒木さんの奥さんが仰山魚を持ってきてくれちゃった、いつもありがてえことと感謝の一時じゃった。

 午後からは女房の剪定した枝を集めて又「焚火」、明日は「七草」じゃが、それはそれとして「屋根の雨樋に積もった落ち葉」を取らにゃあオエンことを思い出した、テエギなけえど元気を出しましょうかのお。


1月5日(土曜日)
 昨日同様曇れば肌寒く、晴れれば暖かい一日じゃった、今日はこれ言うことはせんかった、午後昨年春椎茸の駒を打ち込んで仮伏せしとった榾木を所定の位置に移動して本伏せした、大きいのは直径が30cmあるけえ人力では無理、近くまで重機で吊って後は「わしという」人力、なんせ1馬力じゃけえ2馬力の3倍以上時間が掛かるがな、マゴマゴしいしい2時間ほどで終了した。

 明日は「小寒」愈々寒の入りじゃ、これから2月の3日の「節分」までは俗に言う「寒中」じゃ、但し本来は旧暦での節気じゃけえ、実際の「寒中」は2月の10日頃からの1ケ月じゃ、何にしてもこれからの2ケ月間は「寒みい」わあや。


1月4日(金曜日)

 正月の3賀も昨日まで、今日から女房は仕事に行ったけえ日常の独りぼっちに戻った、朝は大霜で寒かったが日が差すに連れ温暖な1日じゃった。

 正月用の「鰤の切り身」が余ったけえ、痛まんうちに「味醂と醤油の合せ」に漬けて天日干しをした、明日もう1日干して頂くことにシヤウ。


1月3日(木曜日)

 午前中菜園の「エンドウ豆」にネットを張り、山から笹を採って来て誘導用に立てらした、初めての事じゃけえどうなるか判らん。

 午後はキウイフルーツの上を覆っとる実生の桃の木が目に余るし、キウイフルーツを遮光しているけえ剪定した、空がよう見えるぐれえすっきり感が出た。

 某らの枝木を昼から中、燃やしたら体中が温もった、冬はやっぱり焚火がええのうや。


1月2日(水曜日)


 親族たち一行が其々に帰り、再び閑静な生活に戻った、朝食後「智勝院」へ寺参りして、午後は女房の実家へ年始挨拶(孫たちへのお年玉交換)、体の鈍りを感じながら今日も終了した。


1月1日(火曜日)
 また新しい年が明けた、量久親子3人と我々夫婦の5人で新春の朝を祝った、ワイワイの朝祝いで雑煮の餅が煮え過ぎたハプニングが起きたが、予定通り9時荒神社に参詣した、一同礼拝の後今回は聊かのはかりごとがあり、産子皆慎重審議、原案を総意を得て決定することが出来た、前を見据えた有意義な協議じゃった。


 午後は山野家親子孫6人と四辻一家3人総勢14人が集まり、賑やかな昼食会となった。