Windows7がプリインストール(最初から入っている)されており、LAN端子も標準で付いているパソコンでは、ほとんどの場合これから説明するネットワークの設定は不要です。
接続マニュアルに沿って接続し、パソコンとケーブルモデムの接続も問題がないのにも関わらずインターネットが見られない場合に以下の設定をご確認ください。

設定方法
  1. コントロールパネルを開きます。
    [スタート]→[コントロールパネル]の順番でクリックします。


  2. 「コントロールパネル」ウインドウが開きます。
    @ [ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。



    A[アダプターの設定の変更]をクリックします。



    B[ローカルエリア接続]をダブルクリックします。
    ※無線LANの場合は[ワイヤレスネットワーク接続]をダブルクリックします。


  3. 「ローカルエリア接続の状態」ウインドウが開きます。
    @[プロパティ]をクリックします。



    A[インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)]→[プロパティ]の順番でクリックします。


  4. 「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」ウインドウが開きます。
    @[IPアドレスを自動的に取得する]にチェックが入っていることを確認します。
    A[DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する]にチェックが入っていることを確認します。
    B[詳細設定]をクリックします。


  5. 「TCP/IP詳細設定」ウインドウが開きます。
    @「DHCP有効」と表示されていることを確認します。
    ※表示されていない場合はキャンセルを押して元に戻り、再度上記4.@〜Bの作業を行ってください。



    A[DNS]のタブをクリックします。
    B[プライマリおよび接続専用のDNSサフィックスを追加する]、
      [プライマリDNSサフィックスの親サフィックスを追加する] にチェックが入っていることを確認します。
    C[この接続のアドレスをDNSに登録する]にチェックが入っていないことを確認します。



    [OK]を押して、今まで開いたウインドウをすべて閉じます。

    インターネットエクスプローラーを開いて、インターネットに接続できるかご確認ください。
注意事項